
週5日、8時から16時まで働いており、帰宅後は家事や子どもの世話で忙しいです。旦那に時短を相談したところ、洗濯物だけでは足りないと言われました。自分が甘えているのか悩んでいます。
8時-16時まで週5日(家を出るのは7時20分)働いてます。遅いと17時近くまでやってます。
時短にしたいと旦那に相談しました。
在宅勤務で旦那はいて洗濯物の取り込みと畳んでしまうまでやってくれます。
しかし旦那に洗濯物だけじゃ足りないの?って言われました。一日中立ち仕事帰ってきてすぐご飯作ってお風呂入り食べさせ終わったら片付け寝る準備、寝かしつけ
一日中忙しなくて正直疲れてきました。
私が甘えてるだけなんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

娘のママ
時短じゃなくて、もっと家事の分担かえてもらうのはどうですか?
私は9-17時半で働いており、夫の帰宅は20-22時なので帰宅時間に応じてお風呂いれてもらったりしてます!
あと洗い物や洗濯畳んでもらったり。
仕事の時間早めてもやること多いのに変わらないので家事もっとしてもらうべきだと思います!

はじめてのママリ🔰
うちの夫は在宅勤務しても8-23時まで会議ばっかりなので何も出来ないのですが、
出来るならもっと頼みますよ💦通勤時間ない分浮いた時間があるはずで。
下の子の着替えって、、、着替えだけやってもらっても何の負担も減らないです。
時短は甘えじゃないと思いますが、
時短で解決出来ますか?
もっと分担したい不満はないですか?
少なくとも便利家電はフル導入すべきではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
お風呂は旦那の会議と被らなければ下の子の着替えだけしてくれます!
娘のママ
在宅でそれだけだと少ないので夜ご飯の準備とかもっと頼んでいいとおもいますよ🤔