
子供部屋4.5帖って狭いでしょうか?🤔私自身が6帖の子供部屋を与えられて…
子供部屋4.5帖って狭いでしょうか?🤔
私自身が6帖の子供部屋を与えられていて、小学生の時は広すぎて段ボールで区切って2帖ほどの秘密基地の中で過ごしてたり、
中学生になったらベッドの上にしかいなかったし、
高校生〜大学生は寝る以外ほぼ家にいませんでした。
旦那は10帖の部屋を与えられてたそうですが、部屋でやるのはゲームだけ。18で家を出ているので今は物置状態。
という状態なので子供部屋って何帖くらいあるのがベストなのか分からなくなってきました💦
最低6帖!と思ってましたが、お互い思い返すと狭くても全然気にならなかったなあと思います。(広い部屋を与えられてたからかもですが)
実際どうでしょうか?
4.5帖いけるでしょうか?
最低6帖くらいはあった方が良いでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供たちが帰省したときのことを考えると、、ですが、6畳くらいあると泊まれるのかな?と思いました!
その予定がないなら私も同じく4畳くらいにしますね!

ゆ🔰
新築建築中ですが、HMの方は最近の子供部屋は4-5帖が多いと言ってました!
あんまり子供部屋の居心地が良いと部屋に引きこもってしまうらしいです💦
ただ、うちはその意見は無視して6帖ちょいにしました😂笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最近4〜5帖多いですよね!
広いに越したことはないんですが、引きこもられるのも困ります。笑- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私も同じく6畳でしたが子ども部屋は4.5+4.5畳で将来壁を作り区切れる造りになってます。
我が家は一人っ子予定なので壁を造る予定はありませんが4.5畳でも良いのではないかと思います💡

はじめてのママリ🔰
収納抜きならありですかね☺
旦那が7帖+ロフトですが帰省すると激狭です😂

はじめてのママリ🔰
4.5畳は寝るだけならギリギリですが、今収納とか色々あって、部屋が六畳ですが荷物とかありギリギリな感じです💦
広くて7.8畳あると良いかなと思います

ママリ
将来高校卒業してワンルームで一人暮らしすることを考えたら6帖以下がいいのかなと思います!
あまり広い部屋を与えるとそれ以下だと住めないと思ってしまって物件選びに困りそうです💦

はじめてのママリ🔰
我が家、4.5畳+オープン収納1畳の計5.5畳の子ども部屋を人数分にしました!
私自身は13畳与えられていました🤣
実家自体我が家の倍はあるので(笑)
それなりに裕福だったんだなと大人になってから理解しました😂
快適すぎて子ども部屋でほとんど過ごしていました🥹
好きなソファ置いたり、それに座って映画鑑賞していました。
悪いことだったとは思わないですが、、、
子ども部屋が吹き抜けでロフトも付いていたので、かなりハイクラスなグレードのエアコンを買わないといけないのが今となっては大変だっただろうなと思います💦
我が子には悪いけど狭い子ども部屋で過ごしてもらいます(笑)
エアコンも小さいやつで済むので経済的にです🥹笑

はじめてのママリ🔰
我が家は4.5畳です!(クローゼットは別に付いてます)
ほんと最低限でいいと思って
最低限の広さにしました🤣
私自身は10畳の部屋を
妹と仕切って使ってました!
完全な個室がよかったなーという印象なので
広い部屋を仕切るのは辞めとこうとは思ってました🤔

はじめてのママリ🔰
自分が子供の時4.5畳くらいの部屋の友達いました!
狭かったけど普通に友達数人で集まってましたし、雑魚寝してました☺️
我が家は5畳にしました!

はじめてのママリ🔰
広いと引きこもるって言いますが自分が4畳ちょいでも引きこもってたのでそこは人によるだけで部屋の広さは関係ないと思います🙏🏻笑
もちろん広く取れるなら6畳くらいがちょうどいいと思いますが、他に優先したいことがあるならそちら優先でいいと思います😊
収納がしっかりあって、部屋が変な形じゃなく家具も置きやすい形なら個人的には4.5畳で十分です✨

はじめてのママリ🔰
わたしは7畳ほどの部屋でしたが今考えてみたらそこまでなくても良かったかなって気がします🤔
我が家は子供部屋は全て5.2畳にオープンクローゼットにしましたがちょうどいい感じです✨
ただ友達が1人ならいいけど2人以上泊まりに来たりしたら狭いかなーって感じはしますね😂
はじめてのママリ🔰
たしかに帰省の時にってのもありますよね!
私自身が帰省した時に子供部屋を使わずに実家LDK横の部屋で寝てるので、狭くてもなんとかなりそうな感じもします、、🤔