
友人が訪れる際、デリバリーや店の料理を出すことは良くないのでしょうか。義母から手料理を求められ、悩んでいます。料理は得意ではなく、子供の世話もあるため、時間がありません。
お友達などの家に来客がきたとき、デリバリーやお店のものを並べることは良くないんでしょうか…。
お友達夫婦が夜遊びにくることを同居の義母に伝えると、
『じゃあ〇〇ちゃん、豪華なご飯を作らないとねぇ!』
『手料理でおもてなししないとねぇ〜』
など、普通作るでしょ?当たり前よ?みたいな言い方で言われました…。
私は料理は嫌いじゃないけど好きでもない、食べられればいいから見栄えもあまり気にしない、いわゆるずぼらな感じです。旦那も私は料理に関して、作るの好きじゃないしもてなすほど凝る性格でもないとわかってくれているので、デリバリーやお店のものを買いに行こうと言ってくれていてそのつもりで用意していました。
ただ義母にそう言われて、イラッとしたと同時に作った方がいいのか?と悩まされています。ただ子供を見ながら作るので時間も余裕もなくなりそう。
- o(4歳9ヶ月, 7歳)

あくるの
「今はコロナ禍でお友達も手料理は抵抗あると思うので買います♡」って言っちゃいましょ!!

さとう
普通にデリバリーで良いです!
義母さんの時代と今は違うので😊

ママリ
今時はデリバリーやテイクアウトが普通だし、むしろ手料理よりもそっちがいい人も多いと思いますよ✨
時代の違いだとと思います!
たしかに私が子供の頃は来客が来たら母が手料理作ってたので、義母さんもその古い感覚なのかなぁ、と。

ひなの
昔の感覚なんだと思います🙋♀️
デリバリーでいいと思いますし
義母さんも悪気ないと思いますー!

✩sea✩
今時期やっぱりコロナも気になりますし、そのおうちの人に手間をかけさせるのも申し訳ないので、デリバリーでいいです!
いつも友達の家に行く時はデリバリーでしたよ(*^^*)
10年以上前ですが( ・ᴗ・ )

みるみーる
デリバリーや買ったもので十分!というかそっちの方が気を使わなくていい。
友達と一緒に作るならまだしも、手料理は作ったり片付けも嫌ですし、自分が友達の家に行った時も手料理食べたく無いです。
レシピがあるとはいえその人の家の味になってるだろうから、もし味が美味しくなかったら正直に言えないし(笑)
その人の味や料理の腕前をよく知っていたらいいですが。
買ったものやデリバリーだとみんなで正直に味の感想言えるし食べるの楽しいです!
うちは義実家の味が好きではありません(笑)

なつ
昔はデリバリーがあまり無かったですからね😂
今の時代はデリバリーする人多いと思いますー!!!

はじめてのママリ🔰
友達が来たときに手料理出したことの方が少ないです😂
子どもさんのことも見ながら大変だと思いますし、デリバリーおいしいですよね💖
コメント