![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ただの嘆き。子供3人のお誕生日会、クリスマスイベント一緒にやるのは…
ただの嘆き。
子供3人のお誕生日会、クリスマス
イベント一緒にやるのは本当良いのだけど、
子供達のお誕生日会に義家族分(大人3人追加分)の食事作ったり、部屋の掃除したり、
後片付けしたり、日常的な子供の世話したり、
次の日仕事だったり、、、、
=もっと子供の喜ぶ為の準備に時間を割きたい
=家族だけなら負担も少なく単純に楽しめる
持ち寄り式だって、結局人を招くって事は
準備しなきゃだし大変。
かと言って『じゃあ、うち(義実家)でやろう』
って言われると、いやいや、自分の子供の為の
イベントは私が色々やってあげたいよ…
母親だから…って思うし💦
今は育休中だから良いけど、仕事始まって
忙しさ倍増したら、毎年恒例化してる
招待式のお誕生日会やらクリスマス会やめたい😫
義家族のことは好きだけど、準備、後片付け、
寝かしつけ、仕事控えてる、色々本当大変よ。
旦那も自分の家族だからって、部屋の片付け
手伝う訳もなく、毎回酔っ払って後片付け
そこまでやらんし。
他に義家族のお誕生日会、父の日、母の日、
年末お正月、子供の日は義実家でやってるし
月3回以上は会ってる。
やるのは全然良いから
子供のお誕生日会とクリスマス会位
単純に家族行事楽しませて〜😂
準備で疲れちゃうから〜
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
当日に招待してやってるんですか?
毎回招待は大変ですね😓
うちは義実家でも大体の行事は義実家で準備してもらってやりますが、大体週末どちらかにお祝いして、当日だったり週末の空いてる方などで、家族だけでもやりますよ〜🙆♀
はじめてのママリ🔰
2回やっても良いかもですね😂皆の予定が合わなくても無理無理合わせて義家族と開催するので、結局大人数の用意しなきゃで面倒です💦