※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

軽度知的障害で支援級1年生です。初めての夏休みの宿題ですが、親が常に…

軽度知的障害で支援級1年生です。

初めての夏休みの宿題ですが、親が常にマンツーマンで進めています🥺
学習系のプリントは私も理解力を確かめたいのと、国語も算数も根本的な理解をしてほしいので、隣で噛み砕いて教えながらやっていますが、絵日記とあさがおの観察の絵も本人に任せていたらグルグルの殴り書きしか描けないので、これも土台だけ手伝いたい気持ちがあるのですが、先生は子どもの能力知ってるので、親が手伝ったってバレますよね😂笑
同じく障害をお持ちのお子さんがいらっしゃる方、夏休みの宿題お手伝いしていますか🥲?
出来れば低学年のお子さんを参考にさせていただきたいです✨️

コメント

はじめてのママリ

支援級の1年生ですが、夏休みの宿題苦戦中です!笑
ドリルみたいなのは、本人がお勉強好きなこともあり、勝手にやってました✨
絵日記はこの前書かせましたが、すっごいよくわからない絵になり、文章もたいしたこと書いてないです😂
朝顔と読書感想文、絵画とかの選択式の課題がまだ残っていて、全部つきっきりでやる予定です💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!✨️
    うちも全部つきっきりのつもりです😂💦
    朝顔も、私が隣でお花は何色が咲いてる?葉っぱはどんな形?蕾は?とか誘導しないと何をどう進めていいか全く分かってなくて💦
    夏休み、親も大変ですよね😭💦

    • 2時間前
ゆき

教員側です👌
結構ガッツリ宿題が出されるんですね🥹

先生がどういう意図でその宿題を出しているのかにもよるんですが、私としては、学校休みの間に机に向かう習慣が途切れないようにしてほしいってことと、夏休みの思い出作文とかを授業で扱う上で、その題材を忘れないように残しておいてほしいって感じなので宿題の中身の精度はそこまで求めてません😌
もちろんお手伝いしてもらったほうが、学習としては良いのかもしれないですが、それはマストではないですし、手伝ったからどう、手伝わなかったからどうってことはないです👌
国算以外は通常級のお子さんと同じ宿題が出されてそうなレベルですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!✨️
    がっつりなんですかね😳💦
    まだ1年生の1学期だからか、一応全部普通級の子と同じ内容のものが出されました🤯📖🖊
    絵日記とかの絵が不安で、簡単に描けて思い出になる内容をテーマにしてみようと思います😭💦

    • 2時間前
はーちゃん

1年生軽度知的障害支援級知的クラスです。
うちの子はドリルはしますが絵日記は一緒にするつもりです。
学校でも先生としてるそうです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!✨️
    自主的にドリル進めるの凄いですね😲👏
    絵日記、やはり側で見ますよね😂
    朝顔は学校でも観察記録書いてて貼ってあったんですが、絵はぐちゃぐちゃで文章もなかったので、絵日記も子どもの感想を聞きながらお手伝いしないと壊滅的です😅

    • 2時間前