※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあ
子育て・グッズ

寝かしつけについて寝るのが上手ではなく、日中は授乳で寝落ちか抱っこ…

寝かしつけについて

寝るのが上手ではなく、日中は授乳で寝落ちか抱っこで眠り、布団に置くと起きるのでずっと抱っこです。
夜も授乳後抱っこで眠りますが、布団に置くと手足バタバタで目覚めます。おくるみしていますが、気がつくと手が出ていてそろそろ卒業かな、というかんじです。
抱っこを何度か繰り返してやっと深く眠る状態です。
おしゃぶりを使っていますが、口から出す時もあります。

上の子は添い乳だったのですが、下の子はコツを掴めず、私も体が痛くなるので添い乳はしていません。
体重が9キロ近くあり、抱っこでの寝かしつけをやめたいです。
日中ならいいかと、泣かせて見ましたが10分以上泣いて汗びっしょり…泣き声は大きくなるばかり。目はつぶって寝てる風なのになぁ。

手足ばたばたの対策や、布団でのねかしつけのコツあったら教えて下さい。

コメント