※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

来年度の入園準備について相談です。入園のしおりをもらいましたが、内容が詳しくなく不安です。準備の時期や手提げかばんの準備について教えてください。

来年度から年少で入園予定なのですが、先日ついに入園のしおりをもらいました。
必要なものや名前書きなど書いてあったのですが、あんまり詳しくなくイメージが掴めません😅
というか、思ってたより作るものや必要なものがなく。笑

皆さんはいつ頃から準備し始めましたか?
手提げかばんなどはお裁縫プロ級のお義母さんが作ってくれそうです🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところはまだ何ももらってません💦けっこうギリギリに説明あるみたいなのでそこから急いでの用意になるのかな(−_−;)
プレで使ってるものそのままも多いでしょうが💦

  • ゆめ

    ゆめ

    説明あるんですね!うちなさそうなんですよね😂
    入園のしおりも園に提出書類を出したらくれて、次会うのは新学期用品販売の日ですねって言われました😂
    第一子だとイメージがなくてよくわからないです😫💦

    • 12月23日
Yu-mama

入園説明会後から必要なものをぼちぼち買い揃えたり作ったりしました。うちのとこは年始明けに制服をもらうことになっていたのでそこから名前書きもしました!

  • ゆめ

    ゆめ

    そうなんですね!入園説明会ないっぽいんですよね😭💦
    とりあえず、年明けてお正月とかも終わってから義母に相談しつつでも間に合いますよね?😂💦

    • 12月23日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦
    手提げバッグなど園の指定のものがなくサイズも規定(サイズやキャラものNGなど)がなければいいと思いますがある場合は、作り直したり買い直しが必要になってしまうので次、幼稚園・保育園に行く機会があればその時に確認したほうがよろしいかとおもいます。

    • 12月23日
  • ゆめ

    ゆめ

    今見直したんですが、ざっくり縦30cm横40cmくらいの出し入れしやすい布製の物みたいな書き方でした😂
    たしかに作り直しは最悪なので、キャラものOKなのか聞いてみます!ありがとうございます🥺✨
    ちなみにYu-mamaさわのところはキャラものNGなど結構お厳しいのですか?🤔

    • 12月23日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    うちが通ってるところは
    ✣キャラOK
    ・コップ袋や体操服袋
    ・ループタオル
    ・クッションカバー
    ✢キャラNG
    ・スニーカー
    ・靴下(年少児は裸足保育)
    ・飾り付のヘアゴムやヘアピン
    ・ポケットティッシュ
    ・上履き
    ✜手提げバッグと上履き入れは園指定です。

    • 12月23日
  • ゆめ

    ゆめ

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨
    ヘアゴムヘアピンなど盲点でした!というか何も書いてませんでした😂笑
    やはり幼稚園、保育園によっていろいろ違うのですね!
    今度教えていただいたことを聞いてみます✨
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月23日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    ほんとに様々だと思うので入園する園に確認するのが1番だと思います😅
    違う園に通ってるママ友とこはスニーカーはキャラOKだけど光タイプや紐靴はNGとかヘアゴムも色が決まっていたりと。細かい指定があるみたいなので、わが家もわからない時はその都度、確認してます💦

    • 12月23日