赤ちゃんが夜中に起きる原因は、お腹が空いている可能性や生活音が影響している可能性があります。夜中も通して寝るようになるかは個人差があります。
赤ちゃんが夜中に起きる原因はなんでしょう🤔?
2ヶ月半頃から生活リズムを付けようと、
21〜22時頃には寝かしつけをします。
その後は2〜3時に一度目を覚まして授乳し、
そこから朝7〜8時まではぐっすりです。
夜中も通して寝るようになるのかな?と思いますが
夜中起きてしまうのはお腹が空いてるからでしょうか?
子供は寝室でねんね、
私たち夫婦は2〜3時頃までリビングで過ごしています。
生活音が聞こえていて、眠りが浅かったりするのでしょうか?💦
また、皆さんのお子さんは夜は何時間くらいまとめて寝ますか?
- ゆいママ(8歳)
コメント
くま
お腹減ってるんではないでしょうか?
うちの子も夜中も三時間間隔で起きますが、ミルクあげないとどんなに抱っこしても泣き止みません。
ママっち
未だにまとめて寝ません(*_*)完母なので2時間起きです。夜間断乳はじめて4時間まとめて寝るようになりました☆
うちの子は、おっぱい飲みたいより口淋しくて泣きます(^^;;
一度しか起きないのすごいですね♡親思いなお子さんですね〜(*^^*)
-
ゆいママ
やっぱり母乳だとなかなかまとめては眠れないんですね😅
口寂しくて泣いちゃうなんて、大変だけど愛らしいですね💓✨
うちは寝かしつけ〜2・3時頃までは、寝つきが悪いと何回かグズグズ起きちゃいますね😅ただ、眠れてる方だとは思うので、息子に感謝です🙌🏻💕- 10月21日
退会ユーザー
生後3ヶ月ぐらいじゃ、まだそんなにまとまって寝ないですよ(´・ω・`)
寝かしつける時間はいいと思います!!
-
ゆいママ
そうなんですね〜😌
義母から「そろそろ纏まって眠れるでしょう?」と聞かれる度に「まだだよ💢」とイライラしてしまいます😑
このままの寝かしつけのペースで、のんびり授乳楽しんでいきたいです😊💓- 10月21日
ゆいママ
そうなのですね〜💦
3ヶ月になると哺乳力が上がるから授乳回数が減る、と聞いて、夜通し寝るくらい飲むのかな?と思い質問しました💡
そもそもそんなにおっぱいが出るか疑問です😅