※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいんぼ🌈
ココロ・悩み

小学一年生の子供がうんちを漏らすようになり、便秘やお尻の切れからくる問題があります。病院で薬をもらっても飲まないこともあり、トイレに行くのをゲームで誘う方法を試しています。水分摂取に気をつけていますが、どうすればいいか悩んでいます。

小学一年生の子がうんちを漏らします😟

幼稚園の時はおもらしとは無縁だったのですが、小学校に入る前に離婚や引越しで転園になったり生活環境も大幅に変わったのと、小学生になってから便秘になってお尻が切れて痛くて血が出たのを見たからなのか、よく漏らすようになりました。

パンツにピッピっと付く位で、全部漏らしたりはしないのですが、とても臭く、洗うのにも疲れ、私も子供も精神的に参ってます。

本人は、出そうになった時ブルブルしながら我慢してるんです。
最近は、我慢してるのを見つけた時はトイレへ誘いスマホを触らせながらさせたら出るのですが、私が見てない時や、うんちが出た後なのにオナラをすると漏れてます😭

1週間出ない事もあり、病院で酸化マグネシウムを貰って飲んだ後は出るんですが、最近は薬を嫌がって飲まなかったりで飲ませるのも苦労します。
でも最近はゲームで釣ったらトイレに行けるので薬は飲ませていないのですが、我慢してるのを見つけるのが難しいです。

本人は、切れるのが嫌で血が出るのが怖い。らしいので、水分多く取らせたり意識してやってるのですが。。
どうしたらいいのか、時が経てば収まるのか。。

同じような方居ませんか😭?

コメント

deleted user

精神的なものがあるのかなと思います…
怒ったり嫌な顔をすると
余計プレッシャーを与えてしまうので
漏れたりしても責め立てずに
「大丈夫大丈夫」と
伝えてみてはいかがでしょうか?

しかし疲れますよね…

毎日お疲れ様です😢💕

  • れいんぼ🌈

    れいんぼ🌈

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、精神的なものだろうと思っては自分を責めてます。
    漏らした時は、またか!😓🤬と思って怖い顔してしまうんですが、すぐ冷静になって「大丈夫、固かったら皆血が出るから自分だけじゃない、漏らしてもいいから、オナラしたり漏れたな〜って思ったらトイレいって拭くんだよ」と言うのですが、血が怖くて自分で拭くのも怖がって、私が拭く事になったりで...私の感情のコントロールも難しいです🥲

    ありがとうございます😭

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1度病院に連れて行ってみては
    いかがでしょうか?

    もし私がれいんぼさんの立場なら
    ナプキンのようなものを
    工夫して付けるかもしれません。
    毎日洗うのも大変ですし
    お友達にも言われますもんね…

    先生に相談して協力していただいたり
    いろいろあると思います。
    みんなで乗り越えれたらいいですね😊

    • 12月22日
  • れいんぼ🌈

    れいんぼ🌈

    小児科でいいですかね?🥲

    そうですね💦
    オムツやら試して見てたんですが、さっき初めておりものシートを付けてあげました。
    付けて早々、早速オナラと共に少し付いてたので処理が楽でした🥲
    しばらくこれで行こうと思います💦

    ありがとうございます、早く乗り越えたいです😭

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小児科でいいと思いますよ😊

    無理せずゆっくり行きましょう👍

    ご褒美を考えてみるのも
    いいかもしれませんね〜💕
    まずは3日間出来たら〇〇
    次は5日間出来たら〇〇……
    という感じで日にちを増やして!

    大変だと思いますが
    前向きにやりましょう😊

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

過敏性腸症候群もあるかもしれませんね🥺
精神的な面からくるものです。
病院行ってみないとわかりませんが...

はじめてのママリ🔰

何かパッドみたいなものはつけられますか?

ぷにまな

痔ならボラギノールなど軟膏ぬるといいですよ🙂小児科でもみてくれると思うのですが!

しあら

こんばんは!
全く同じ状況だったので、コメントさせていただきました。

うちも、オナラでパンツにちょっとついてることが多くて…
便秘なので酸化マグネシウム飲んでます。
でもおしり切れるかも…と思って我慢するようで…とても苦労しています。
ましてや小学生。
授業の時などどうしてるのか…親も心配でなりません…。

どうしたら落ち着いてくれるのか…
私も知りたいです。