
子供が病気で家族が手伝ってくれたが、復帰後も大変。再び預けるのは甘えすぎ?
甘えだと思いますか?
わたしは甘え過ぎたかなと思っています。
1週間以上前に上の子が胃腸炎と診断され、下の子が生後1ヶ月ということから病院からも隔離できるのなら、隔離してください。と言われ。1週間、上の子と旦那が義実家のお世話になっていました。
一昨日、症状が治まったので家に戻ってきましたが、病み上がりということで、しばらく登園させず。家でみることにしました。
ですが、この隔離1週間の間に下の子の昼夜逆転復活して、昨日は夜中は主に下の子、日中は上の子の相手と、まともに寝れていません。
この場合、再び義実家へ上の子を預けるって、甘えすぎですよね?
上の子も傷つきますよね?
- ままり
コメント

SAKU
甘えすぎでは無いと思いますよ😊頼れる方がいるなら頼って良いと思います🤙
ただわたしなら登園するまでの数日って分かってるなら我慢して自分で見るかな〜🤔
わたしも上の子がまだ幼稚園行ってないので常に2人みているので大変です😭お気持ち分かります😭😭

退会ユーザー
上の子はそんなに覚えていないかもしれないので
この際甘えてしまったらと思います。心の傷にはならないと思います。
義実家も嬉しいのでは?
-
ままり
遅れてすみません💦
はい。義両親は喜んでおり、上の子も懐いています。ありがとうございます!- 12月24日

えリ
頼れるところは頼ったほうがいいですよ😊
むしろおじいちゃんおばあちゃんのおうち行けて、上の子も喜んでるかもしれませんし😊その間にママが元気になって遊んであげたほうが喜ぶと思います🥰
私も上の子と生後1ヶ月の子を育ててますが、義実家頼りまくりです😭❤️
-
ままり
遅れてすみません💦
じいちゃん、ばあちゃんも喜んでおり、上の子も懐いています。
そうですよね。元気のない状態で余裕がなくてイライラするよりは、元気のある状態で接してもらえた方が上の子も喜びますよね😅
ありがとうございます!- 12月24日

えリ
間違えてここに書いてしまいました😭
-
えリ
あ…あってました😭
- 12月22日

ゆかぴ
頼れるなら頼ります!
ママが笑ってるのが1番ですから!
-
ままり
遅れてすみません💦
ありがとうございます!はい、元気のある状態で接してもらえた方が上の子も喜びますよね😄- 12月24日

はじめてのママリ🔰
頼れるなら頼ります😊
もし上のお子さんが義実家に行くのが嫌だとか言ってるなら別の方法を考えますが、そうでもないなら全然大丈夫だと思います☺️
-
ままり
遅れてすみません💦義両親も喜んでおり、子供も懐いています😄
ありがとうございます!頼ることにします!✨- 12月24日
ままり
遅れてすみません💦
ありがとうございます!SAKUさんは助けなしで育児をされてるんですね✨すごい。。😅