![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家とは同じ市内ですが片道1.5時間かかります。産後に義実家と色…
義実家について話を聞いてほしいです🤦🏻♀️
旦那の実家とは同じ市内ですが片道1.5時間かかります。産後に義実家と色々あり、関わりたくない気持ちが強いのですがさすがに年末年始は帰省しないとだめでしょうか😭?
今は私のメンタルが安定しないため、義両親にアパートに来ることを控えてもらっています。息子は会わせないとと思い月に数回程度ですが、義両親、旦那、息子だけでご飯を食べに行ってもらったりしてます。(私が提案しています。)
主に私と義父と折りが合わないような感じです。
・私たちのアパートに来ても基本的に自分の話ばかり。もう定年退職した仕事の自慢話などを長々と話し続けます。でも地元では仕事のできない人で有名でした。(私の実父が職場こそ違うものの同業者でした。)
・義母も一緒ですが、アパートに突然来ます。10分前に連絡きて「お祝いいただいたので今から行きます。」など
・病院帰りに寄ることもあるのですが、手洗いも消毒もせずに息子に触ります。
・義実家の祖母(義父の母)が亡くなったときに、私の親に「(香典は)いただけるのであれば欲しい。」と非常識なことばかり言う
・借金があり、自分名義でローンを組めなくなってから旦那の名義でカードローンを組んでいた。これは了承した旦那も悪いですが、借りたお金を使うのは義父、払うのは旦那。旦那が説明を求めても誤魔化す。というか、申し訳ないという誠意が感じられず、上から目線。いつまでに旦那の支払った分を返してくれるのか、と言っても「一月末まで待て。」とか言われる。説明も謝罪も一切なし。
・上記のローンのことを義母に相談しても、「あらそうなの?」で終わり。私が勇気を出して話したことも、その一言で終わってしまいました。旦那には「お父さん今忙しいから落ち着いたら話してみる。でもお父さんを許してあげてね。」と、義母は義父に言えない状況らしいです。
その他にも色々あります。子どもの保育園が決まった話をしても「はあ?」と言われたり、基本的に空気が読めません。失礼ですが、義実家の自宅はボロボロだし寒いし汚い(物で散らかっていたり、不衛生)なので、あまり行きたくないです😭でも年末年始くらいは我慢して帰省したり、これからも息子を会わせなきゃいけないのでしょうか。
旦那は私の気持ちを理解してくれ、義両親と距離を取っていてくれます。必要以上に強要したりもしません。
でも義実家と電話してるところを聞くと動悸がして、「アパートに来たらどうしよう」などと思います。
精神的に辛いのですが、絶縁は難しいです。(旦那は兄弟が多いですが、地元には旦那しかいません。なので義両親も旦那に頼りきっています。)今後どのように付き合っていくべきでしょうか😭😭
- ままり(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![Pegasus](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Pegasus
産後のメンタルが安定しないと言う理由は義両親に伝えてありますか?
ならば年末年始も会う必要は無いと思います。
ままり
回答ありがとうございます!
それを理由に今回は見送ることにします😭ありがとうございます😭