※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

育児に本気になれていない自分を責めています。自分優先でいいのか悩んでいます。

息子が産まれても自分の時間が
大事な自分が情けないです。
息子が寝てる間にゆっくりしたり
ゲームしたりケータイいじったりする
のが好きで
子供が起きてると、
早く寝ないかなぁ
お昼寝から起きると
もう起きたのか、もうちょっと寝てていいのに
とか思ってしまいます…
実家に行ってもみててくれる人に預けて
ケータイを触ってしまいます。
もちろん泣いたら対応するしお世話もしてます。

息子はかわいいし愛してます。
夜中もちゃんと起きています。

でも、私は育児に本気になれてないんじゃないか。
他のお母さんはもっと頑張ってる。
と、自分を責めてしまいます。

私はやっぱり自分優先ですか?

コメント

たかゆか

同じですよ。
子どもが起きてる時間はなるべくスマホを使わず相手したりお世話したい。だからこそ、早く寝ないかな、まだ寝ててくれれば良いのにって思うんですよね。十分じゃないですか。

育児に追われてると、自分時間が無さすぎて、外出もできないし、あれこれじっくり趣味をする時間もないし…。
短時間で、どこでも簡単に、自分の思い通りになることといったら、スマホになっちゃいますよね。

  • な

    ありがとうございます😊
    心が軽くなりました😭

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

え、一緒です!!笑
あ、もう起きた、、、って思います!笑

  • な

    思いたくなくても思っちゃいますよね😢
    もうちょっと寝てていいんだよってお願いしてます、、笑

    • 12月21日
ちぃ

めっちゃわかります!
自分時間、ほんと少なくなってしまいますもんね。。
自分時間が欲しいからと言って子どもを疎かにしてるわけではないですし、ちょっと「早く寝て欲しいなぁー」って思うくらいなんともないですよ!
お母さんだって1人の人間ですもん😊
うちの子は19時半前後には寝てくれるので、もちろん家事含めですがやりたい事できてラッキーって思ってます(笑)

  • な

    ありがとうございます😭
    共感して頂いてよかったです😭
    19時半には寝てくれるんですね!✨お利口さんですね🥺

    • 12月21日
まゆ

同じですよ😄
自分を犠牲にしすぎてまで育児に没頭する必要ないと思います😅
育児放棄してるわけでもないし、育児の合間なんてスマホ触るくらいしかできませんしね😅
寝かしつけた後の自由時間が最高に幸せな時間です笑

  • な

    ママにも自由時間必要ですよね…。
    幸せすぎて終わってほしくないです😭😭

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

だんだんお昼寝も短くなってきますし今のうちしかできないので全然いいと思います!

  • な

    今のうちなんですね😭😭
    先が思いやられますが、頑張ります☺️

    • 12月21日