
自宅保育の3歳児が落ち着きがない。幼稚園入園前で心配。同じ経験の方いますか?
自宅保育の3歳です😅3歳児健診を3歳4ヶ月で受けてきました。他のお友達はだいたい椅子に座って待っているのに息子はあちこち走り回り💦
問診でもふざけているのか、聞かれたこととは違うことについて話す場面も😅
医師の診察では回転椅子が気に入ったようで椅子から降りて椅子をクルクル回していて先生も「元気だね〜」と笑っていました😅
来春から3歳児で幼稚園入園予定でこれまでは自宅保育、下の子が生まれたばかりなのでそれまではほとんど私としか家で関わりがなかったです。友達との遊び方もあまりわかっておらず😅自宅保育だからこんなものか?それともやっぱり落ち着きがないのか?幼稚園で集団生活に入れば少しは落ち着くかな〜なんて思っていたので特に相談はせず帰って来たのですが急に心配になりました💦
同じように自宅保育で落ち着きのないお子さんいらっしゃいますか?
- さっきー(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

にぼし
年少です。
小集団、家庭だとそこまで落ち着きのなさは気になりません。
病院受診は待合で大人しく座っていられません😇
幼稚園は3歳なりたてで入園した後、一学期はとにかく担任の先生すら「イヤ!」と拒否、部屋に居られなかったり、制服を着るのも拒否が強い時期がありました。
先生たちのうまい関わりのおかげで、夏の預かり保育や二学期を経てそれらはだいぶ落ち着いてきています。
息子も自由に遊ぶことは好きですが、教室でみんなで何かをすること、運動会や音楽会も振り付けなど揃って何かをすることは苦手なようで微妙でしたが😅それなりに楽しんでいるようでした☺️盆踊りは輪にも入れなかったので、息子なりに成長はしていると思います。
子育て講座とか出たことありますが、短所に見える「落ち着きのなさ」も視点を変えれば「興味があるものがいっぱい」なので、なるべくそういう風に考えるようにしています🍀
さっきー
お話聞かせていただきありがとうございます😊
幼稚園での集団生活が馴染めるかどうかばかり心配していましたが、必ず周りと同じでなければならないというものではないとなるべく自分に言い聞かせています🥺落ち着きがないのは確かですがいい所もあるのでゆっくりでも成長していく姿を楽しみにしたいなと思いました!