
長男がイヤイヤ期で毎日怒ってしまい、正しい対応がわからず悩んでいます。赤ちゃんの世話もあり、優しいママでいられないと感じています。
ごはんもいや、お着替えもいや
気がつくとイヤイヤ期の長男に毎日怒ってばかりいます
怒っても何にもならないのはわかっていても怒ってしまいます
冷たい言い方をしてしまうときもあり、自分が嫌になります
怒ったからと言ってやってくれるわけでもごはん食べてくれるわけでもないし…
どうするのが正しくて何がいいのかわからなくなってきてしまいました
2人目が生後5か月。
いまだ夜もなかなか寝れず朝も起きれない
そんな生活してるからちゃんとご飯食べてくれないのかな…なんて思っています
ごめんね
優しいママでいられなくて…
- すーちん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

まーる
私も毎日毎日いやいやの双子に怒ってます!
強く言うからか4歳の長女に
もうすこしやさしくいってあげて!
とまで言われたことも😭
休めてますか?
私は家事はほんとにほどほどにしてて、今日も買い物ついでに夜のメインは買っちゃいました!
息抜きしながら頑張りましょー!!
もうクリスマスですが、サンタさんから電話がかかってくるアプリがあって
サンタさんが良い子にしてるように、って話しかけてくれます🎁
それ見た後は良い子です(笑)

ママリ
どんな生活をしててもイヤイヤされるのがイヤイヤ期ですよ。
対応が正しくても間違っててもイヤイヤなんです。効率悪すぎて本当にあの時期は怒りたくもなります😂下の子は既にその片鱗がでてて注意してみてます。
何はともあれ、ちゃんとその都度子供をみて対応してれば100点かなって。
元々食べてたなら、一定の時期超えたら食べてくそうですけどね☺️うちは上の子元々食べてくれなくて初めから諦めて、はいはいそーねー、ってしてましたが(笑)
-
すーちん
食べたり食べなかったり…です😅
イヤイヤ期難しすぎてつい怒ってしまっている自分が嫌になります😭
諦めも肝心ですよね…- 12月23日

りんご
2人とも同じ月齢です😇
私も上の子にはめちゃくちゃ冷たいです😅
怒るより良いのかなーとか勝手に思ってます。。
怒らない方が自分も楽なので、「はーい。」とか「もう好きにしていいよ〜」とかよく言ってます💦
-
すーちん
冷静に伝えたほうが子どもも冷静になってくれたりしますよね…
怒るのはエネルギー使いますしね😅- 12月23日

退会ユーザー
私もです…すごく分かります…
うちにも2歳と0歳の子がいます。
余裕がないときにワガママ言われたりすると、つい冷たくしてしまい、ときには言葉が分からないからと言って嫌味も言ってしまいます。
毎日ひとりで反省会です😢
親子は、親が何でも教える立場ではなくて、お互いに成長し合う関係だと思います。
なので、親が完璧である必要は全くないと、私は思います!
そう思ったら、少し気楽じゃないですか?
-
すーちん
素敵な考え方だと思います!
たしかに親だって初めてのことばかりですものね。
教えるとかなにかしてあげるとか難しいです。
子どもと一緒に成長していけたらいいな…- 12月23日

まみー
うちの子もです
ご飯いや→じゃあご馳走様ね。もうお腹空いてもなんも用意できんからね。って言って投げちゃってます😊
着替えたくない→じゃあ寒くても知らないし君だけお出かけ出来ないから一人でお留守番しててね。って伝えて
基本もう冷たいです
怒鳴る日もあるけど
もう上の子といるのが限界になり精神的におかしくなりそうなので
シカトか切り上げて即離れるをしてます笑笑
-
すーちん
適度に距離置くとかも必要かなって思っちゃってます😅
でもなんか子どもはどう感じるのかなって切なくなってしまって…
ごめんって感じです…- 12月23日
すーちん
双子さんですか!2倍大変ですね💦お疲れさまです…
息抜きながらがんばりましょうね…
ありがとうございます🙇