※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆5LOVE☆
ココロ・悩み

6歳の男の子がママを探し続けており、警察に何度も連絡している状況。ママは夜仕事で家にいない。病気なのか、ただママを求めているのか不安。

これは発達障害に入るか分かりませんが、、、
6歳の男の子がママがいないと家や託児所出て探して
5回ぐらい警察沙汰です。
ママは夜仕事行ってて夜は居ません。
なんか病気なのか、ただママを探してるのか…

コメント

deleted user

ママが仕事でいない間、他の大人は止めないのですか?

  • ☆5LOVE☆

    ☆5LOVE☆

    止めるも何も静かに出て行ったり、本当誰も気づかないうちに出て止めようがないんです。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

日中はどうなんでしょうね。
この事のみで発達障害かはわからないけど、もしそうならこの事以外にも何かしら気になる部分があると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ただの憶測ですが……
夜起きたときにママがおらず、ものすごい不安な気持ちになってそれがトラウマみたいになってたり…それで日中もその事がフラッシュバックしてママがいないと不安になる……とか💦
心の傷みたいなのがあるのかなと感じました😭
ホントただの私の憶測にすぎませんが😅

みみ

これだけで判断するのは難しいと思いますが、6歳だあれば「夜はママいないからね」と言えば理解できますよね💦

発達障害であれば、他に日常生活で疑わしいことがたくさん出ていると思います。

そうでなければ、ママがいないと不安になってしまうような別の心理的要素があるのだと思います😢

  • ☆5LOVE☆

    ☆5LOVE☆

    そうですよね。
    親ではないんで分からないんですが…多分親は気づけてないです。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

探すって言うのは愛着もきちんと形成されてて、健全な気がするのですが…。だって、お母さんいなかったら、探しますよね😭

くにちゃん

6歳なら、そんなもんかなと思います。
まず、私と姉は発達障害ではありません。


小学校低学年の頃まで、母は夜も仕事をしていて、日中は保育園に私と姉を預けてお昼の仕事へ。
延長保育使ってギリギリに私と姉を迎えに行って、家でお世話して寝付かせた後、大人の足で徒歩1分先の割烹料理店で賄さんしてました。
父はトラックで出稼ぎの為、いません。

朝方までには帰ってくる母。
殆どが起きたらすでに帰ってきてましたが、やはりたまに夜中起きてしまった時に母がいなくて、姉に泣きついてたときもありました。
妹の私が「ママ、ママ」と泣くものだから、姉も不安になってきて、仕事に行ってるのわかってるけど「もしかしたら、万が一お庭とかお外にいるのかも」とふたりでパジャマのまま、泣きながら夜中に出ていった事もあります。家に大人はいないので誰も止めません。
幸い、当時のお隣さんが私達のことをとても可愛がってくれており、泣き声に気付いて保護してもらってました。
詳しいことはわかりませんが、夜から賄さんの着物着てでかけていく母を何度か見てて、気にかけてくれてたんだと思います。
それに、夜中にそんなに大きな声でもなく、「ママ、ママ?」とグズグズ言ってる3歳と5歳の声に気づいてくれたので。

20年以上前のことなので、今の御時世なら、当時でもお隣さんがいなかったら警察沙汰どころじゃなかったと思います。下手したら育児放棄案件...

なので、発達障害またはその他の病気とは言えないと思います。
託児所を出ていっちゃうのも、落ちで夜中に目が覚めた時にママがいない経験をしてるので、お昼寝の後などに「寝ちゃったからママ、いないかも」と不安になるのだと思います。

自分もそうだったので、「家庭のあり方」の問題だと思いますよ。

スポンジ

心理的なものかもしれません。
一度病院で相談したほうが良いかもしれませんね。

今後も可能性ありますよねドアとかに音のなるものつけといたほうが良くないですか?

おうちの場合は子供の目線につくところ、ドアなどに『ママはお仕事いってます!◯◯にも聞いてみてね!』とか貼っておくのも一つの対策法ですよ。
不安になってる時に口で言われたことは頭に浮かんでこないこともあります。
まま探さないと!っていうほうが優先されちゃうんです。