※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月後半からの様子について、昼寝や夜の寝つきが悪くなり、寝かしつけに時間がかかる状況です。この時期はこんな感じでしょうか?

生後4ヶ月後半の様子について

今月末で生後5ヶ月になります
女の子のママです

4ヶ月後半になってちょっと困ったことになっています
今までは昼間は2時間くらい起きていて、昼寝も30分~1時間程度はできていました(抱っこですが)
寝ぐずりもありましたがそんなに酷くなかったです
夜も3時間ごとに授乳して寝ていました
30分くらいで寝ていて、寝付きもそこまで悪くなかったです

今は、昼間1時間位でグズりだし抱っこ、眠くなってきたらギャン泣きして音楽やら色々やって何とか寝る
30分位でモゾモゾ起き始めます
夜も寝つきがとてつもなく悪くなり、1時間、酷い時は2時間かかります
途中で起きて授乳しますが、覚醒してしまい泣き始めてしまいます
結局抱っこで寝かしつけるのですごく時間がかかります

実家にいますが私も母もちょっと辛いです

この時期はこんな感じなのでしょうか?

コメント

ママリ

生活リズムはどんな感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    朝は6時~7時頃に起床
    若干遅くなることもあります
    眠たくなったら寝る(30分くらい)
    お風呂が18時頃
    寝かしつけは授乳して19時頃からです

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    そろそろ、お昼寝3回のリズムを意識するといいかもです!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リズム作りたいんですが 、中々長く寝れず苦戦しています

    • 12月18日
ママリ

そんなもんな気もしますけどね!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    そうなんですかね
    今までとガラッと変わってしまって戸惑ってます

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    睡眠退行期でもあるので今まで通りには行かないのも普通かなと!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。。
    そのうち落ち着くのでしょうか?

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    ずっとはないと思いますよ😌
    お昼寝の時間とかは決めてますか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お昼寝の時間は決めていないです
    決めてもその前に眠くなってしまい、その時間までもたないのです。

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    4ヶ月ならそろそろ時間は決めた方がいいかなとおもいます
    決めてもその前に眠くなってしまうことが多いならその決めた時間が子供には合ってないのでもう少し早めた時間に決めて、それまでは少しぐずっても抱っこしたり授乳したりおもちゃであそんで疲れされてお昼寝までひっぱります。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう時期なんですね
    試してみます

    • 12月18日