![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃん、首すわりが遅い。心配している。検診前で何も変化なし。縦抱き始めたが、心配。
4ヶ月になったばかりなのですが、首すわりがまだです。
うつ伏せで顔を上げる、寝返りもするのに仰向けにさせて腕を引っ張るやつだけがどうしてもできません。
首に完全に力が入ってないような感じで、首がついてくる気配が一切ありません。3ヶ月の時からたまに確かめていますが少しも変化がありません。
首がガクンってなりすぎていて、いくら引っ張ってもずっと下に頭がつきます。
YouTubeで、最初は体育座りした膝の上に赤ちゃん乗せてそこから引き起こすのをやっていて、体育座りしているからハンデが結構あるのにそれでもダランとしています。
ほかに首すわりまだの赤ちゃんの引き起こした様子の動画も見たりしていますが、どの子を見ても私の子が1番首がついてきてなくて、動画の子は1、2週間もすれば少しは成長しそうな感じに見えるのに私の子はそう思えないくらいです。
4ヶ月検診はコロナの影響で4ヶ月の終わり頃になっていますが、絶対その頃に何も変わってないと思います。
私が横抱きばかりしているからですか?
縦抱きは首が座ってないから上手くできなかったのですが、首すわり遅いと思って最近縦抱きをしています。寝かせたい時は横抱きで寝かしつけています。
毎日心配でたまりません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
腕を引っ張るやつ、うちの子もしばらく意味なかったですよ😂
明らかに首座ってるのに、引っ張るとダラーんてしてました!
あれは子のやる気次第ってとこもあるらしいです💦
今は普通におすわり、ハイハイしてます😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ゆっくりの方がいいと病院の先生が言ってました!!!!
コメント