![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘が、ママに近づくと泣いたり落ち着かない様子。愛着形成がうまくいかず悩んでいる。他の赤ちゃんはママに近づくと泣いて、離れると落ち着くのか気になる。
愛着形成について。
生後2ヶ月半の娘がいます。
私が近くにいると鼻息フンフン手足バタバタが止まりません。
目を合わせると泣き出すこともあります。
ママが近くに居て嬉しいー!ではなく
なんでこいつ近くにいるの落ち着かないー!
といった感じです。
新生児のときから私の抱っこはギャン泣きで寝るなんてありません。
今は5分程泣かず抱っこさせてくれたり
ギャン泣きしてるときに抱き上げると泣き止むことがでてきました。
あまり抱っこできなかったことに加え
今もどうあやして遊んでいいかわからず、
最初の愛着形成が出来なかったから私が近くにいると落ち着かないのでしょうか…。
手を握ったり頭を撫でることに安心を感じている様子はありません。
むしろ手は握ると振りほどきます。
一緒に寝ようとしても泣き出します。
(添い寝は夫がやってもダメでした)
ママリを見ていると同じ月齢の子でも
手を握って添い寝すると寝てくれるや
ママの指を握っていると寝る
など正直羨ましい方が多く感じます。
私も娘を抱きしめて安心させてあげたい。
鼻息フンフンしてても私が離れると目を閉じてウトウトしたり
近くにいてグズグズしてるときに離れると大人しくてなることもあります。
ママが近くにいると泣いて
離れると落ち着く赤ちゃんて他にもいるのでしょうか?
毎日悲しいです。
最初は搾乳した母乳とミルクで
今は完ミです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
鼻息フンフンバタバタは、まだ母乳の匂いがするから「おっぱいだ!!飲む飲む!!👶」って興奮するんじゃないですかね🤔
で、遠ざかると匂いも遠ざかるので「なんだ、違った」って寝ちゃうのでは🤔
娘も同じタイプでしたが(ずっと添い乳だったので添い寝はOKでしたが)、今は姿を見かけたら「母ちゃん、だいちゅきー😍」って駆け寄って抱きついて来る子になってます✨
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
それはお母さんのにおいが興奮させたりしてしまうせいですね🤤
というかもう見えてるのでお母さん!て認識してる証拠です。
手足バタバタはワンちゃんの尻尾と同じで嬉しい証拠です。
わたしも目を合わせると泣かれます笑 甘えてなくこともありますよ。
手を握ると自由にできないから振り解くだけですよ☺️
一般的な抱っこで落ち着くとも限りません。
うちも添い寝だけじゃ寝ないし抱っこでも寝ません。自分の好きなポジショニングで寝たいだけだと思うので、研究してあげてください🥰
-
はじめてのママリ🔰
確かに助産師さんが訪問した際に
目はもうよく見えてそう!と仰ってました💦
娘にとって私が特別な存在とわかってきて泣いてたら嬉しいですが嫌われているような気がしてしまうんですよね💔
目が合って不快で泣くのではなければ良いなと思います😢
抱っこや添い寝にこだわらず
娘にとって眠りやすいポジションを探ってみようと思います!✨- 12月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はい!下の子がそうでした😅
なので旦那がいない日中は本当に地獄で育児放棄したいくらい...
でも4ヶ月頃に近くにいったら笑ってくれるようになり手を握って落ち着く時も出てきました!
この半年観察してると自分のいい感じのポジションがあるんでしょうね😌
寝る時は勝手にモゾモゾして良いポジション見つかるまでは泣き喚いてますが見つかったらスヤスヤ寝てます笑
-
はじめてのママリ🔰
同じようなお子さんがいらっしゃいますか!
うちだけでないと思うと心の支えになります😢
本当に育児放棄したくなります…。
私も夫不在の日中辛いです😱
夜も寝ると起きないのでグズられたとき絶望します💧
ここ数週間であやすと笑うことが出てきました。
まだ近くに行ったら笑うということはありませんが、
いつかうちの子も私に気づいたらニコッとしてくれるようになったらいいなと思います!✨
私も抱っこや添い寝にこだわらず娘の落ち着くポジションを観察してみます😊- 12月17日
![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好き倶楽部♡
赤ちゃんって本能的におっぱいの匂いが大好きなのでおっぱいきたーと興奮しているんだと思います!
抱っこって泣くのはおっぱいに吸い付きたいからですかね?
おっぱい吸いたいよーと泣いているのかも??
赤ちゃんの気持ちはわかりませんが、わからないならポジティブに考えたいので、私は上記のように感じました😊💕
-
はじめてのママリ🔰
今は母乳出なくなってしまい、その前も授乳はできなくて搾乳での混合だったんです😭
(それも極少量💦)
でも私の匂いで
ご飯くれる人だー!飯くれー!
と泣いているんだったら可愛いなと思います😢❤️
確かにネガティブにとらえるよりポジティブにとらえて育児を楽しみたいと思います!✨- 12月17日
![be](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
be
ママリでも同じような赤ちゃん
いっぱい見ますし
うちも小さい時から
そんなだったんで
そんなに気にしないで
いいと思いますよー!
ラッコ抱きなんて
落ち着かな過ぎて
ほぼしたことなかったですし
寝る時トントンはやめてよってタイプで
自分のルーティンが
あるみたいです笑
今2歳ですが
どんどんママ!ママ!
になって今になって
私のお腹の上で気付いたら
寝てたり😭
今のほうが甘え方は
赤ちゃんっぽいです😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭✨
同じような子のいる人がいないように感じて不安でした💦
ラッコ抱きうちも出来ません。
お膝(体育座りして太とも?)に乗せて遊ぶのも
ロケット発射の如く嫌がり出来ません。
夫がやると私ほど嫌がらないのでやっぱり私を嫌いなのね…と悲しくなることもあります😢
トントンが嫌いだったり
縦揺れ、横揺れが好きとか
その子によって好みがあるんですね✨
私も娘の好きなポジションやルーティンを研究します!
甘えてくれる日を夢みて育児頑張りたいと思います😊- 12月17日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
本能的に母親を拒絶する赤ちゃんはいないので、お母さんが近くにいるから嫌なのではなく、単純に構って欲しくてジタバタしてるのかなと思います😅ギャン泣きは、何か欲求があるのでしょうけど、それは赤ちゃんにしかわからないので、欲求が叶えてもらえれば泣き止みますが、正直博打のようなもので、ほぼ当たりません笑
手を握りながら寝るなんて、ありませんでしたよ😅指だって、振り払われることが殆どです笑
悲しまずに、抱っこしてみましょう。横抱きではなく縦抱きがいい、揺れててほしい、いろいろあります。
-
はじめてのママリ🔰
私の抱っこだけギャン泣きするので私とわかって拒絶していると思ってしまいます😭
夫や身内、初対面の人に大人しく抱っこされてスヤスヤ眠る姿に何度も打ちのめされ涙しました😢
助産師さんに抱き方を見てもらっても特に変なところはなく首をかしげるだけでした。
母親を拒絶する赤ちゃんはいない、構ってほしくたジタバタしているのだったら
本当に可愛いなと思います😢❤️
ほぼ当たらない賭博と考えるとちょっと心が軽くなる気がします😭
悲しい辛いと塞ぎ込むのではなく諦めず愛情を持って抱っこしたいと思います!
そして添い寝や抱っこにこだわらず娘の好みのポジションを探したいと思います!😊✨- 12月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鼻息フンフン、手足バタバタはママが近くに来て興奮してるのでは?
目を合わせると泣くのは甘えてるというのもありますよ。
子供って何かあった時「ママー!」って泣くじゃないですか。何かあった時、ママの顔を見た瞬間に安心して泣き出すこともよくあります。
赤ちゃんも同じかなと思ってます。
手を握って添い寝なんて、上の子も娘も寝てくれてことなんてないですよ。振り解かれて、顔をバシバシ叩かれて終わりです笑
-
はじめてのママリ🔰
目があって泣き出したりすると拒絶なのかなと思ってしまって😢
甘え泣きより
やだーー!ぎゃーーん!
って感じの泣き方なんです😢😢
でも私が近くにいて構ってほしくて?の興奮だったら嬉しいなと思います😭❤️
確かに外の子で
転んですぐは泣かないのにママが駆け寄って抱き上げられてから泣く子みます!
生後数ヶ月の子も同じように甘えてると考えたら
この泣きも可愛いと思える気がしてきました😊✨
そして皆さん仰って下さるように手を握って添い寝なんて出来ない子は沢山いると聞いて心も軽くなりました!- 12月17日
![ハナハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナハナ
ママの匂いがしてママが抱っこすると泣いちゃうのってこの時期あるあるな気がします!🤣
あと2ヶ月って泣きのピークなのでもうちょっとしたら泣く時間も減ってきます!
この時期ってまだ嬉しくて笑うとかもないし、泣くことしか表現がないのです笑
なので、
嬉しい!や楽しい!→泣く
寂しい!や不快!→泣く
結局泣くのかって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
初めての子で、
今まで赤ちゃんと関わることもなかったので全然知識や経験がなく
なんでなんでーー?と日々落ち込むばかりです😭
母乳の匂いで興奮して泣くというのはよく見るのですが
私は完ミに近いので違うなぁ…と😢
でもママの匂いに反応して泣いてるんだとしたらなんて可愛いんだと思います😭❤️
3ヶ月過ぎてきたらもう少し落ち着いてくれるかなと期待して育児頑張りたいと思います!
ほんとに、嬉しくても寂しくても泣くって厄介ですね😫- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ここ2週間ほどで完ミなんです💦
授乳が出来ず搾乳での混合だったのですが
仰るように近くに私が居るのを見て
おっ食料くれる人だーフンフン!
となっててくれたら可愛いなと思います😭💓
>母ちゃん、だいちゅきー😍
なんて可愛い娘さんなんでしょうか…!❤️
うちの娘もいつか大好きと言って駆け寄ってきてくれる日が来ることを願って育児頑張ります!✨