![あわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7か月の娘が夜中に指しゃぶりで寝つけず、毎晩苦労している。ミルク育児で夜早く起きる理由がわからず、悩んでいる。色々試しても改善せず、アドバイスを求めています。
もうすぐ7の娘の眠りについてです。もう限界です。助けてください。
身長65センチ体重8.5キロです。
8割ミルクの混合授乳、母乳はあまり出ず、ミルクを毎回100から120足して1日トータル850から900くらい飲んでます。
夜8時半に寝ますが12時過ぎに指しゃぶりがはじまります。指しゃぶりが1.2時間止まらず、うまく寝れなくて泣き始めます。お腹が空いているのかと思い、授乳しても指しゃぶりが止まらず、なかなか寝付きません💦
授乳せず2時間指しゃぶりをして寝る事もたまにあります。
どうしたらもっと長く寝てくれるのでしょうか。ほぼミルク育児なのに、夜早くに起きるのは何ででしょう。
どこに相談しても体重が多いからお腹すいて起きるわけじゃないかも、体重すごいね、と言われ、夜間授乳も躊躇しています。
寝る前だけ20ミルク量を増やす、昼間の量を10ずつ増やすのも試しましたが、効果はありませんでした。
昼寝は1日3時間半くらい。17時には昼寝から起こしています。
室温湿度に気をつけて半袖肌着、パジャマ、スリーパーを着せて寝せています。寝る前は授乳→絵本→添い寝で、すんなり寝ます。運動させる、毎日午前中に散歩に行く、おしゃぶりを試す(拒否)など、やれる事は全て試しましたが、全く寝るようになりません。
もともと夜通し寝た事はありませんが、5か月手前までは授乳後パタっと寝てくれていました。この2か月、毎日1時ごろから4時ごろまで2、3時間指しゃぶりと覚醒する娘に付き合いフラフラです。毎日夜は娘が寝た後泣きながらすごします。結局は5時ごろまで寝られません。
どうしたら良いかアドバイスください。
- あわ(3歳8ヶ月)
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
よく指しゃぶりをしながら寝落ちするという方を見ますが、私の娘の場合は観察していると指しゃぶりが始まるとだんだん覚醒していったり、指しゃぶりしてる間は寝落ちしないパターンが多いです🤔
夜中は隣で寝ているのですが指しゃぶりしたひモゾモゾ動いた時点で気づいたらしゃぶってるのをそっと辞めさせて、両手を繋いで押さえます(壁ドンならぬ床どんです)そうすると再度スーッと寝ていく場合があります。
本当にお腹が空いている時は寝てくれないので諦めて早々に授乳しますが😂
わたしも同じような混合ですが、朝まで寝たのは今まで1回だけ、昼寝もしないので昨日の昼寝もトータルで1時間くらいです🤮寝ない子は寝ないと割り切るしかないと思って白目で付き合ってます🙄本当辛いですよね。。
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
ほぼミルクなら完全にミルクに切り替えてみたらどうですか?
母乳が自分が思ってるほど出てなくて、プラス120とかのミルクじゃ足りてないんじゃないかなと思いました。
ウチの子は離乳食開始時に完ミにしましたが、6ヶ月からは朝まで寝てくれるようになりました。
体重が多いからお腹空いてないとかじゃなくて、体重が多いから余計にお腹空くとかもあるんじゃないですか?
試しに母乳なしのミルクだけ1回に200とかあげる日を1日作って様子見てみるとかどうですか?
コメント