※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
ココロ・悩み

パパが口うるさいから息子がパパ嫌いって言ってるのに、なんでママは言わないの?周りから子育てがパパ任せに見られているのが嫌。

支援センターの先生に、パパが口うるさいから息子がパパ嫌いって言ってるんですよーって言ったら、なんでママは言わないの?
パパだけが言うの?ってめっちゃ聞かれました。
これって、私が子どもに何も注意せず子育ては全てパパに任せてるような言い方に聞こえたんですが、どうなんでしょう‥😭

私だってダメなことはダメと言うし、それなりに子育てについては自分で方針決めてやってるので、周りからできてない風に見られてたら嫌だなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

パパが嫌われている状況がよくないから、ママがもっと嫌われないようにしてあげたら?!っていう意味の「なんで言わないの?」だと思います😅
気にすることないですよ✨

  • 二児のママ

    二児のママ

    なるほどです!
    パパだけが悪者になるのは良くないよって感じなんですかね😵
    でも根本的に息子はママである私の方が好きなので、私がどれだけ注意してもママの方が好きって言います🤣笑

    • 12月15日
deleted user

文章だけで見たらそんな風には聞こえないですね🤔
子育てについて自分の信念があるなら、周りからのできるとかできないとかの評価を気にすることないですよ💡

  • 二児のママ

    二児のママ

    ありがとうございます😭
    前子ども関係の仕事してたこともあって、子育てについては結構自分なりの信念みたいなのがあるんです😖
    それなりにプライドがあるから余計に子育てのことを外部から言われたら嫌な気分になるのかもしれないです😭笑
    気にすることないと言っていただけて安心しました✨

    • 12月15日
はじめてのママリ

なんでママは言わないの?って、何を言うべきなの?っと私は思ってしまいました…
子どもの年齢に合わせた声掛けは必要だと思いますが、煙たがられるくらいうるさく言うのは逆効果だと私は思うのです。
ただ、言わないと気がすまないパパに対して静止してもそれはそれで子どもは混乱してしまうだろうし…
パパについてのフォロー(パパの言うことは最もだと思うよ、パパはあなたの事が大切だからきちんとした大人になれるように注意してくれてるんだよ…など)をママが子どもにしてあげたらどうかというアドバイスならわかるんですが、ちょっと私も支援センターの方の言いたいことがこの文章だけでは読みとれませんでした😅

  • 二児のママ

    二児のママ

    すごく説得力のあるご意見ありがとうございます🙇‍♀️✨
    私もそういう感じで、口うるさいから子育てしてるってわけではないと思うんです。。
    たしかに、口うるさく言われると、これはダメなんだとかわかってくるとは思いますが。
    パパについてのフォローはあまりしてなかったので、パパが悪者にならないようには気をつけてフォローしていきたいなと思いました😵

    多分支援センターの先生的には、ママは何でも許すし何も怒らない人だと思ってるような感じです💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんにも言わなくていいというのは、それだけ環境に配慮をしているからだと私なら捉えます。
    口で言って分かる年頃は小学校の中学年くらいからじゃないですかね…🤔
    大人の顔色を見て、これをすると叱られるからやらないというのは、本当の意味で躾なのでしょうか。
    命の危険がない限りは口で静止をするのではなく、環境を整えてのびのびやらせてあげることのほうがよっぽど発達にプラスだなーと思うので、支援センターの方は私とは育児方針が違うと感じちゃいました。
    子どもの発達心理学や脳の発達のことを学べば、口うるさく言わずに子育てをすることの効力や、親の忍耐、どれをとっても💮しかないと思いますけどね…😅
    私なら不勉強な職員さんなんだろうな…と思って、この人には以後なにも相談しないですね。

    • 12月15日
  • 二児のママ

    二児のママ

    ほんとにそうですよね😵
    私も大学で発達心理学勉強してたので、ママリさんのお考えよくわかります😭✨

    口うるさく言われるからやめておこうってなるから、ちゃんと理由をわからせてあげるのがいいですよね。

    私も、命の危険がない限りは基本的にのびのびと育てています。
    親の都合で怒ることはしないようには心がけています。
    まあ実際バタバタしてたら言ってしまうこともありますが💦💦
    ママリさんのご意見を聞いて、支援センターの先生に言われたことを間に受けないでいいんだと気づきました😖✨✨

    • 12月15日