
上の子の癇癪やパニックに対して、夫の厳しい言動が悪化させてしまい、対応に困っています。どうすれば良いでしょうか。
癇癪、パニックなどについて
上の子はたまにやだやだが止まらなくなります
そこで私は気分を変えようと声掛けをしたり
どうしたいのか聞いてみたりするのですが毎回ではないのですが夫がとりあえず黙れ!と怒るのでさらに悪化してしまいます💦
私がほっといて!と言うと夫もムキになります😅
夫が怒ってる時はフォローに回るように努力しますが夫の怒り方がキツ過ぎたら上の子は泣くし奇声をあげるし収拾がつかなくなります😵💫
この前も外食をしたときにまず子供のメニューを決めてから大人が決めようと見ようとしたら上の子がメニューを奪って早く頼んでよ!見なくていいから!みたいになってしまいました😅
私はお母さん見たいからかしてよ
お母さんが食べるもの決まったら◯◯のも一緒に頼むからねと声をかけてたのですがやだやだ早くお腹空いたーってわがままを言ってしまいました
そしたら夫がうるさい!早く返せ!とメニューを引きちぎるように取り上げてしまうと本格的な大泣きパニックになったので私はメニューをすぐさま決め夫に伝えてお店の外に2人で出ました😵💫
出て少し2人で話したらすぐ落ち着いたので戻ったのですが一緒に来ていた人の子供が食べてるものが良かったと次は言い始めてしまいました
私はとりあえず◯◯が頼んだのを食べ終わってから食べられそうなら頼もう?とかほらおいしそうだよ
お母さん食べさせよっか?お母さんのご飯で欲しいのある?などなどどうにか落ち着かせようとしますが夫はうるさい!黙らんと帰らすぞ!とかさらに追い討ちをかけるような声掛けをするので全く落ち着けずに帰りたくないご飯食べたいのにとさらに泣いてしまいます
私はとりあえず自分に運ばれてきたものじゃないのが食べたいと言う欲求に対しての行動を落ち着かせたいのに新たに子供が嫌だと思うことを追加してくるのが意味がわからなくていつも嫌になってしまいます
子供は食べたくない、あれが食べたい、帰りたくない、お父さん怒らないでともう意味わかんない感情に襲われてパニックです...
私も何をどう収拾してあげたらいいか
いや、もう何を言っても聞かないな...
って感じで気が遠くなります💦
夫がそう言う声掛けをし始めたらすぐにやめてって言うのですがムキになって言うんですよね...
今日は一緒にご飯を食べに行った人も子供が必死になってるときには余計に怒らないほうがいいよと夫に声をかけてくれたのですが夫は納得してない様子で何を言ってるか聞こえない声でブツブツ言ってました(めっちゃお子ちゃまで恥ずかしいですよね😂)
夫にはなんて言えば伝わるんでしょうかね...
つい最近も夜中に上の子が急にパニックになって泣いて泣き止まずにいたら夫が黙れ!とブチギレ
私はどうしたん?と子供に声を掛けるけど寝ぼけてるのかずっとギャン泣きで落ち着くまでほっとくしかないかなと思うけど夫はすぐさま黙らせたいから黙れ、うるさい、外出すぞ!みたいな...
あぁまただと思い、もうやめてよと夫に言うと夫は子どものことを叩いたので私もブチギレで胸ぐら掴んであっち行け!と押して別の部屋に行かせました
それから上の子と起きてしまった下の子と2人を抱っこして背中をトントンしたり悲しいね痛かったねなんて声をかけながらただただ泣き止むのを待つばかり😅
毎回こんなことになるので疲れてしまいます...
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

かーちゃん
火に油を注ぐだけですよね。
夜泣きにブチギレるのは特に意味分からないです💦ワガママで泣いてるでもないのに…そこは落ち着かせてあげないと😢
何も解決策ではないけど、うちも癇癪酷かったのでコメントしました😣

おけい
旦那さんが泣いてるお子さんに追い討ちをかけてるように見えますね。
子供が泣いたら、虹mamaさんなりのなだめ方があるのに放っておかない旦那さん…。
お疲れ様です。
旦那さんも意地悪ですね。
まるでいじめっ子のようです。
と言ってやりたいです。
3才、物事がわかり始めてくる頃ですが、自分の感情を上手く消化できない頃ですね。
食べたかったね、
悲しかったね、
びっくりしたね など、気持ちを代弁したり、同調したりすると良いと思います。
とはいえ、うちの子も3才なので、イライラする気持ちはわかります😓
外食はほとんどしてないです。
行ってもテイクアウトして家で食べることが多いです。
子供は色々と待てないので、大変ですよね。ら
-
🌈ママ 👨👩👧👦
夜泣きはなにか理由があってのことが多いので大変だけど理由を聞き出すしかないんですよね😭
足が痛い、喉乾いた、おむつ替えてほしい、ただ泣きたいだけなどなど
さっきも夜泣きで起きてどうしたの?悲しいの?怖い夢だった?とか色々聞きながら話をしてたらちんちんが痛いとのことで...
おむつを替えて足をマッサージしてあげたら寝てくれました
夫が介入しない方がスムーズに理由を聞けて寝かせることができるんですよね💦
うちもほぼしてないです😵💫
たまーにするのでもう泣かなければ100点だと私は思ってるのですが夫は静かにさせたい、最後まで座って食べさせたい...のでうるさい、座れ、座らんのなら食わさんぞ!みたいな感じで声かけて泣かせてさらにイライラしてて何やってんだかって感じです😅
出かけても毎回上の子のわがままに振り回され、夫の暴君に疲労困憊です😅- 12月15日
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ
それでやめてって言うと怒りの矛先が私に向かってきたり💦
もう自分でどうしようもできないと思ったときにはどっかに行ってほしいです😭
最近酷くなってきて私もどうしてあげたら早く落ち着きやすいかな?とか色々試しているのに横から追い討ちかけてくるのでマジで黙っててほしいのは子供ではなく夫です😵💫