![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が頭をぶつけて大きなたんこぶができ、救急相談中に不快な対応を受けた。親の態度に疑問を感じるが、子供との関係を損ねたくない。
1歳の子供が頭をぶつけました。
まあまあ大きめな青紫?赤青紫?のたんこぶが額に出来てしまいました。
すぐに泣いたし、5分もしないで上機嫌に戻りましたが腫れも大きいしまだ1歳なので念の為、救急相談に電話をしました。
電話中は母に抱っこしてもらってました。
救急相談で電話してる時「押したら柔らかい」って言ってとか言われ…。
はあ?!って思い「何で押すの!!!」って言ったら「馬鹿じゃないの」って言われたり、電話中なのに大きい声で「応急処置は?!」とか言ってきたり。
普通、電話してる最中端折ってこないでしょって感じで。
日ごろから、人が話をしてる最中に端折ってくる人ではたりますが、流石に…。
病院行くって言うのに、いつになっても車をどかしてくれないし(私の車の前に母の車をとめてたので)
こういう親ってどうなんですかね。
なんだかもうあまり子供達と関わってほしくないと思ってしまうけど、かなり懐いてるので大人の都合でそういう事もしたくないし…。
- はじめてのママリ🔰
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
なんか、分かります😣
あんまり面倒見てもらうと
誰の子供?!って位育児に口出してきたりするのが嫌で
私はどっちの親にも子供を預けたのは片手で収まるほどです💦
里帰りももちろんしたくないです😂
大人の都合で離すのは可哀想と思いますが
目の前で喧嘩してるなら少し離れてもいいんではないかと思っちゃいました😣
コメント