
シングルマザーとして友人との交流について悩んでいます。家に友人を招くことについて、身内の偏見や友人の嫌味が気になります。同じ経験をしたママさんの意見を聞きたいです。
すこし最近悩んでいるので
おんなじような、似てるような方が
いましたらお話し意見など聞きたいです!
シングルマザーで最近実家をでて
息子と暮らしています。
実家でいるときは家のことしないと…
とあまり友人と遊ぶのを控えていたり
していましたが、家を出てから自分たちのペースで
いい意味でだらだらできるので
実家でいるときより友人とあそんだり
会ったりすることも増えたかなと思います。
もともとサバサバしてるせいか
私自身男友達が多いタイプです。
優しく気にかけてくれる友だちがおおくて😅
休みなど一緒にごはんいったり
息子も含めおでかけしたりもします。
彼氏というのではなく本当にともだちだったり
職場の先輩などです。
お出かけ後はそのままおうちで話したり
ダラダラしたり息子と遊んでくれたりと…
家にあげるのはよくないんでしょうか?💦
そういうのって側から見ればよくないんでしょうか?
私の身内はすごい偏見がある人ばかりで
息子が成人するまでは結婚するな。
子どもをもう産むな。
男を家にあげるな。
などと友人であっても
すぐに勘違いをして嫌味を言われます。
私はシングルマザーになっても
仲良くしてくれる友人たちを大切にしないと
って思っています🥲
おんなじシングルマザーのママさん
またそれ以外のママさんも
なにかご意見あれば教えてください。
- ™️(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
彼氏ではなく友達や先輩、、といわれてもそこはなんかちがいませんかね?
子供の立場から見てもなんか戸惑いそうで笑

はじめての
私も男友達いますが、家には絶対いれません。
-
™️
ご意見ありがとうございます🙏🏼
改めます!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
私は何人も男友達がいるわけではなく一人だけ気にせず入れてました😂
女友達も一緒の事が多かったですが、男友達とどうこうなる事は絶対ないとお互いに言い合ってましたし、子供も懐いてて何でも言い合える女友達のような感覚でお互いの家に行き来してました!
その男友達が結婚して子供が産まれてからは直接会っていませんが😊
-
™️
そうなんですよね…
そんな相手が何人もいるわけではありません。相手は子どもいませんがバツイチで共感できることがたくさんあるので、気を使わず女友達のような感覚です😅
でもやはりいろんな意見がありますね…- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
なにも知らない人から見たら男を家に連れ込んでるって思いますよね😅
そう思われる事は確かに子供が可哀想ですね😅
やましい事は絶対ないしただの友達なのに性別が違うだけでシングルだと通報されたり難しいですね😭
子供がいない所でご飯に行くのが無難ですかね😂- 12月12日
-
™️
可哀想?なのですかね〜やっぱり。
子どもがいるからと母が子どもを理由に恋できない遊ばないようにしてる!って言う方が可哀想だと思うよって。自分がいるからお母さんはなにもできないのか?って思うようになるよ!引け目感じてる方が可哀想!って前の職場の方に言われたことがあって😧
それも納得。。。難しいですね💦- 12月12日

ばたこ
子供も戸惑うっていう意見も『確かに!』と思いました!
私もシングルマザーですが家にはあげません…
それにシングルマザーの先輩がよく言っていたのは『母子手当貰ってるし家に男をあげるのはよくない』だそうです。
通報される人もいるみたいで…
-
™️
私も納得しました🙏🏼
そうですよね…ご意見ありがとうございます!改めます。- 12月12日
-
ばたこ
難しいですよね💦
男友達なのに、知らない周りは誤解することもある…
なるほどな、って思いました‼️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
私も男友達の方が多いです
そのような関係になることが絶対ないと言い切れますが、周りの目は人それぞれです。周りからの母親として印象を悪くすることは息子にとってデメリットでしかないので連絡は取り合うので子連れで会うことは絶対にしてません💦
-
™️
それぞれですよね。たしかに息子もなついていて、女友達のように私も気を許してしまっていたので、改めたいと思います🙏🏼
ご意見ありがとうございます!- 12月12日
™️
戸惑うというのも納得しました🙏🏼ご意見ありがとうございます!