※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

保育園に預けられず、課長から出勤を求められています。不妊治療中で、移植後の勤務が体に負担です。ストレスで涙が出る状況について相談したいです。

保育園預けられなくて
課長にいったら病院いって
なんともなければ出勤 て言われて、
正社員で不妊治療してるんですけど
そのことも言われて。
どこかで勤務変更しないといけないのは
わかるんですけど移植後の5連勤は体にくる😔
ボーナスもらってからパートになる予定では
います。移植後にこんなストレス溜めて泣いてばかり。
こんな母のところにはきてくれないんだろーなて
思うと余計涙でてきます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私も仕事との両立ですごくすごく悩んだので、ご不安な気持ちとても分かります…
でも母の状況とは裏腹に、赤ちゃんは強いです。
私の今回の妊娠もそうでした。
だからきっとゆかさんの赤ちゃんも、心配をよそに今頃お腹でしっかり根を張ってますよ!
応援しています。

  • ゆか

    ゆか

    仕事との両立て思ってた以上に大変ですよね、、。
    妊娠おめでとうございます🥰
    こんなにストレス溜まって大丈夫なのかな て思いますけど、
    今は卵ちゃんを信じるしかないですよね!!!! ありがとうございます🤝

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もストレスに立ち仕事、抗がん剤に放射線も扱っていて、こんな状況で移植しなければよかった、どうせ流れてしまうんなら貴重なたまごちゃんが勿体なかった、もっと環境を整えてから移植してあげればよかったと後悔しましたが、ちゃんと居ました!
    信じてあげましょ🎵

    • 7月5日
  • ゆか

    ゆか

    そうだったんですね🥺

    はい、信じます✨

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

両立大変ですよね、、
たしかに移植後の5勤はきついですよね。でも家にいたからといって着床するわけでもないし逆に動いてた方が血流も良くなるし!みたいに前向きに思いましょ!

わたしは心拍確認後の流産何度かしてるので5〜7wなどでは全く逆に喜べないです🥲染色体異常なら胎児が強い、弱いなどの問題でなく育たなくなりますし、、、。
なのでその移植する胚盤胞が、正常なことをまずはねがいましょ!

正常胚だと着床から出産までいける方が多いので!お互い頑張りましょう。

  • ゆか

    ゆか


    介護の仕事してるので移植後の
    連勤は、、 てなっちゃいます😔
    確かに動いてた方が良くなりますね!!

    初期の流産私も二回経験してます😔

    そうですね!願いましょ👶♡

    お互い頑張りましょうね🕊️

    • 7月5日