 
      
      再婚を考える女性が、元旦那への気持ちや子供たちの状況について悩んでいます。再婚の経験や新しい幸せを見つけた方の意見を求めています。
【同じ人との再婚について】
相談させてください。
娘が2人いますが先月離婚しました。
生活リズムや金銭感覚などが合わず離婚しましたが、
お互い好きでした。
「養育費子供2人で月4万、面会月2回」の条件に納得できず
養育費や面会は一切なしになりました。
別居開始して約3ヶ月、やはり寂しいです。
下の子は理解できていないので普段通りですが
上の子は頭が良く、周りの雰囲気を感じ取り
別居開始時から“パパ”と言うフレーズを口に出さなくなりました。
スーパーなどでビールケースを見たら「パパのやね!」とは言います。
私自身は元旦那がまだ好きなこともありますが
我慢させている、いきなりパパを奪ったてしまった罪悪感から元旦那とヨリを戻したいです。
ですが、離婚の話し合いの時にお互いの両親がヒートアップしてしまい
「もう元旦那とは絶対会うな!」と父からは言われています。
愛されている実感はありませんでしたが、大好きでした。
連絡していいのか、離婚したてなのでもう少し我慢するべきか悩んでいます。
上の子もパパのいない生活に慣れようと頑張ってくれています。
好きだと言ってくれている幼馴染いますし、実際会っていますが
やはり元旦那がいいと思ってしまいます。
同じ人と再婚して幸せな方がどれほどいるのか、
同じような気持ちの方、
新しい幸せを見つけた方、
たくさんのお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- チュピ☘︎︎(23)(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
 
            sakura
2年前に離婚しました!
それで1年前によりを戻しました!
離婚理由は貯金を勝手に使われていて、別居。その後向こうの親が何故か怒り、その後女の影が見えた為離婚。
でも別れてからも元旦那からの復縁の話、別れてからの対応で、義母と疎遠になれるのなら考える!でよりを戻して1年経ちます!
なかなかできなかった2人目も授かれ、一度離れた事があるからか前よりもお互いを思いやれ今は前の結婚生活よりも幸せです!
 
            きーまま
養育費と面会を納得できなかったのってどちらですか?元旦那さんですか?
同じ人との再婚は日にちあけなくても出来るんですよね。
私のおばとおじは別居して離婚しましたが何年もたってから子どもが両親に一緒に暮らしてほしいと言って再婚しました。
お互いひとりで見つめ直す時間があって今は上手く行っているようです😌
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) 回答ありがとうございます😊 
 
 納得できなかったのは私です。
 月4万の中から3万は貯金、残りは何に使ったか細かく提示しろ。行事ごとにお金は渡さないのでその貯金から出せ。面会は元旦那の仕事が休みの日。
 
 面会月2回なら養育費の金額を上げろと要求しましたが断固拒否だったので
 なら養育費も面会もなしとこちらから伝えましたところすんかりOKでした
 子供よりお金を取ったのだと思います。
 
 子供がもう少ししっかりと理解してパパに会いたいと言えば必ず連絡しようとは思いますが
 現段階では私の感情、私の勝手な「子供も会いたいだろう」の考えなので🥲- 12月8日
 
- 
                                    きーまま 養育費の使い道を旦那さんは指定できないはずです。なんか弁護士?証書?書いてもらって確約する方法を聞いたことあります。 
 
 結婚してる時も旦那さんお金に厳しく言ってくるタイプだったんでしょうか?- 12月8日
 
- 
                                    きーまま 他のコメント読みましたが、やはりお金に厳しいタイプなんですね。 
 うちの別居中の夫もケチです。使ったお金監視してます。必要ないだろとか言ってきます。
 やっぱり金銭感覚って大事ですよね、、、
 
 
 離婚したいんかで本当に離婚になったならはたからみるとやめといた方が良いのではという相手だと思ってしまいます。- 12月8日
 
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) 公正証書ですかね? 
 公正証書は作らないと言われました。
 
 下着が古くなってきたから買ってもいいか聞くと私のお母さんに買ってもらえと言われ
 じぃじたちが孫をテーマパークなどに連れて行くと
 お金浮くし子供も楽しそうやしいいなあと、、
 
 私のママも本当に愛してくれてたら離婚したくないでちゃんと話するはず。元旦那はずっと離婚したくてたまたまタイミングがよく話が出たんちゃう?と言っています🥲- 12月8日
 
- 
                                    きーまま なんだかお話聞いていると元旦那さんの方が主導権握ってる感じがしますね😣💦 
 年上ですか?
 元旦那さんはチュピさんや実家のご家族を甘く見ている甘えているように思えます🙅🏻♀️
 
 今はまだ元旦那さんに気持ちが残ってるかもしれないですが案外好きな人って出来ますよ☺️
 元旦那さんよりも良い人好きな人絶対出来るのでそしたらあんな男って思えると思うので、休憩したらチュピさんは今フリーなんだから全方位に意識向けてアンテナ張って幸せになってください😌💓- 12月8日
 
 
            はじめてのママリ🔰
新しい幸せを見つけました。
私は同じ繰り返しになるので別の幸せがあってよなったです。
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) 回答ありがとうございます😊 
 
 元旦那を忘れるまでどの程度時間かかりましたか?- 12月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 数年かかってたと思います。
 新しい人が上書きしてくれた感じです。
 個人的に生活リズム、金銭感覚は治るものでもないのでやり直さないです。
 寂しいとか好きとか情とかは分かりますし、上手くいってるパターンもありますが…
 長い夫婦生活だったりお付き合いしてるなら情もありますよね。
 
 我慢させてるかもしれませんがしんどいと思ってたから離婚したと思いますしずっと我慢していくなら、より戻すのもありです!- 12月8日
 
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) その数年の間連絡したりはなかったですか? 
 
 幼馴染がずっと好きだったと告白してくれ、子供とも遊んでくれます
 でも元旦那のほうがよかった、他の人は好きになれない。と
 旦那しか見えていない状態でらこれから吹っ切れる気がしなくて、、
 次はうまくいく気がする!と🥲
 離婚の話し合いの時はイライラしかなかったですし、
 結婚生活も不満はありましたが仲の良い家族だったとは思います
 
 やはり数年耐えて、それでもまだ想いが消えない場合復縁を求めるのがいいんですかね- 12月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 連絡もありますし面会もしてましたからね!
 
 要は性格の不一致、価値観の違いで離婚した場合かなり戻るのは難しいです。
 お互い変われば…の話です。
 私だけが変わったけどやっぱりしんどい思いすると思ったので。
 
 個人的に自分の恋愛に子供を巻き込むべきでは無いので…
 幼なじみも子供に好かれてたら主さんが付き合おうと思ってくれるなど思ってると思いますし、まずはお互い自身のことです。
 もちろん子供は大切にできる人では無いと無理ですが。- 12月8日
 
 
            きつねこ
金銭感覚が合わないのなら、やり直さないほうが良いと思います。
どちらが養育費などの条件に納得しなかったのかわかりませんが、養育費も払わないような人とは…やっていけませんよ。
パパを奪ったとは思わなくて大丈夫です。
私は母子家庭で過ごしましたが、幸せでした。
お母さんお父さんがもめたり、喧嘩しているほうがお子様にとって辛いですよ。
一度決断されたのなら、私なら子ども達は振り回さずに貫きます。
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) 回答ありがとうございます😊 
 
 元旦那は使いまくるのではなく、とてつもなくケチです。
 なので悪い方ではないのですが
 私の消耗品や子供の行事撮影代を勿体無い勿体無いと言うので良く喧嘩になっていました。
 
 養育費は私が納得しませんでした。
 上の方にも送らせていただいたように、
 お互いが納得しなかったので
 養育費なし面会なしで通しました。
 その時は話が進まないイライラで面会なしと言ってしまいましたが今思えば子供たちには可哀想だったのかなと思い後悔しています。
 元旦那も面会なしに同意したので子供よりお金を取ったのだと思いますし、その時点で最低なのですが、、
 
 大きくなった時に今幸せだよと言ってもらえる様頑張るつもりですが
 小さい体でたくさんの我慢をさせてるのが目に見てわかるので申し訳なくて🥲
 元旦那とも普段はとっても仲良しで離婚の話が出る前日まで仲良しだったんです。
 
 私の職場で離婚の話題が出て「今日職場でこんな話したよー」と伝えると「俺と離婚したいんか!」とそこから無視が始まりトントンと離婚になりました。- 12月8日
 
- 
                                    きつねこ 詳しくありがとうございます。 
 使いまくるのも困りますが、ケチも困りますよね。
 
 多分一緒にいたらストレスですよ。これからお子様のお金もかかっていくなか、色々言われたらかなり苦痛です。
 
 上の方のコメントを返しを見させていただいたのですが、何に使ったか提示しろだの普通じゃないと思います。
 
 養育費はもらっておいたほうが良いだろうなぁとは思いますが…条件が異常なので、親御さんのサポートが得られる又はご自身で稼げるのならもう関わらないほうが良いかもしれません。
 
 養育費がなしになるなら面会がなくても良い…そういう人なんですよ。
 
 チュピ☘︎︎(23)さんはお子様の方のことをよく考えているので大丈夫ですよ。
 お子様も幸せになれます!
 
 職場での離婚の話題が出たことを話しただけで、無視とは…
 そんな人と一緒にいても疲れません?
 チュピ☘︎︎(23)さんの離婚という選択は間違ってないと思います。
 私事で申し訳ないですが、私も若い頃4.5年付き合った彼がいて、もうこの人しかいないと思っていました。(付き合って別れての繰り返し)
 でも、それってすごく狭い視野なんですよね。
 
 男性なんて沢山いますし、何より可愛いお子様が2人もいるじゃないですか😊
 自分の決断に間違いはなかったと自信を持って強くなってください。- 12月8日
 
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) 元々専業主婦で、離婚の話が出る1年ほど前から働き出したので私自身お金がなく何も言えませんでしたが 
 今は働いていますし、より戻して何言われても私が子供のお金は出せる様になりたい!と思ってしまします🥲
 
 4万は育てるには少ないですがシングルでやっていくには大きいですよね
 でもその4万で子供たちが混乱(パパがいない生活に慣れ始めてたのに月2回だけ会うこと)するならなしにしようと思いました。
 
 ありがとうございます
 涙が出ました
 この選択が正しいのか、一ミリもわからずずっと不安なので
 そう言って励ましてくださると泣いてしまいます
 
 そうですよね、私も元旦那と7年ほど一緒(付き合って別れての繰り返し)にいましたが交際経験が元旦那しかいないので本当に狭い世界でしか生きてないんだと思います
 別れてる間に他の男性との交流もありましたが本気になれる方がおらず、、
 他の男性に目を向けることができなくて🥲- 12月8日
 
 
            みかん
私も元旦那の事が好きなまま、第二子妊娠中に離婚しました。相手が私といるのが嫌になったからというのが理由です。
離婚してから数回だけ子どもに会いに来てますが、やっぱり好きですぐにでも抱きつきたい気持ちに駆られてます。
でも今それをしてしまうと、拒絶された時しんどいのでできません😞
両親は、無責任な元旦那に対して怒り心頭です💦
義両親はもう一度復縁して欲しいと言われていますが、相手の気持ち次第なので…と伝えています🥲
養育費は2人で月8万払ってくれています。面会は月1回あるかないかくらいですが…。
投稿者さんの元旦那さんは、なんというか支配的ですね💦
投稿者さんを見下してるというか…🥲
養育費はもらっておいた方が良かったと思います🥲
今の段階ではヨリを戻しても投稿者さんが我慢する生活になるだけなのかな、と思いました。
- 
                                    チュピ☘︎︎(23) お返事気づかずすいません、ありがとうございます😊 
 別居してから元旦那は子供にすら会っていません
 お互いの両親が怒り心頭なので、どうしようもなく、、
 でも私は戻りたいので親に土下座してでも戻りたいです😂- 12月15日
 
 
   
  
チュピ☘︎︎(23)
回答ありがとうございます😊
離婚の間は面会ありでしたか?
私も義母ともう一度家族になるのが嫌なので疎遠になってくれるかを聞くのは大事ですね
私たちは高校の頃から付き合い別れを繰り返していました
それでも私はずっと好きで、、
ここまで繰り返しても好きならずっと好きなのかなとも思いますし
こんなに何度も別れるなら無理なのかなとも思いますし🥲