![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教室通わせるか悩んでいます。子供は自宅ではおとなしいが、支援センターでは落ち着かず遊びます。幼児教室で集中力がつくか試してみたい。早期教育よりのびのび系が希望。パパはプールがいいと言っています。
皆さんでしたら、幼児教室通わせますか?
こどもチャレンジはやっています。
支援センターの読み聞かせ中は5分もすれば立ち歩き、名前呼ばれる頃には完全に飽きて遊んでしまい、名前呼ばれても返事をしません。(自宅ではお返事するし、名前も言えます。)
手は繋げるし、ショッピングモールでもカート無しでも居なくなったりはしません。
幼児教室に行けば、お座りして1つの事に集中するようになるかな?と思っています。
お受験させたいとか、早期教育させたい。
とかはなく私自身熱心な教育ママではありません。
幼稚園ものびのび系を希望しています。
幼児教室の体験で30分座ってちゃんと先生と課題に取り組んでいて、全問正解していました。
普段の様子からは想像出来ない姿でびっくりしました(笑)
パパは、幼児教室よりプールさせたいみたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この年頃の習い事は親次第ですし、子供がある程度楽しそうでメインに付き合うママがやらせたいなーと思うなら通わせても良いんじゃないですか?😃
![ぽぽろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽろ
うちも、集中力がつくかなと思い近所の幼児教室に通わせていましたが、だんだんお受験向けの勉強!って感じになってきて求めているものとズレてきてしまったのでやめました🤔
赤ちゃんの頃ならお遊びっぽい内容だと思いますが、2歳さんだとそろそろ学習っぽくなってしまうので、そういうことをやらせたいのかどうか?将来的にお受験などさせたいのかどうか?を考えてから決められるといいかと思います😃
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
お受験向きではない教室に通わせています!
娘2人ともそれまでしまじろうやってたのですが
ワークはすぐに終わるし、2人教えるのが苦に感じた為、プロにお任せしようかと思い幼児教室に通わせました!!
コメント