※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が片耳難聴と発覚。早産で産まれ、現在もnicu入院中。検査で右耳が聞こえないと判明。将来のことが不安で落ち込んでいる。息子に対する気持ちでいっぱい。3月に詳しい検査予定。

息子が片耳難聴と発覚しました。

元々2人で産み未熟児でした。1200gで産まれました。
今は2500gまで大きくなりましたが(現在もnicu入院中です)
スクリーニング検査で右耳が聞こえないって言われました。
今日は一緒に耳鼻科で検査しましたが、やっぱり小さい音などは聞こえないみたいです。

早産で産んでごめんねって産後自分を責めてました
でも何も問題なく育ってくれて、大きくなって
悩むことも無くなりましたがまたドン底に落ちた気分です。


詳しい検査は3月にしますが、
これから先のこと不安で仕方ないです。
耳のことでいじめられるんじゃ無いか、影で何か言われるんじゃ無いか、普通に生活できるのか とか頭の中ごちゃごちゃで。
息子にはごめんねって気持ちでいっぱいです。

コメント

ゆー

お母さんのせいじゃないですよ😊
今の時代、耳が聞こえないからと言って虐めたりはしないと思います🌟
我が子には少なくとも、差別しないよう教えていくつもりですし、世の中的にもそういう風になってる気がします😊
プラス思考でいけば、左耳は聞こえるわけですし😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ただでさえ、トツキトウカお腹に居させてあげられなかったのにって思います。
    左耳が聞こえるのでまだ良かったと思っています。

    • 12月7日
きいちゃん

わたしの弟も片耳ほとんど聞こえません☺が、サッカーの名門校でバリバリやってたし卒業後も救命士として働いています。テレビの音が全然聞こえねーって爆音にしてますけど普通に生活してますしいじめられたこともなければ彼自身聴こえないことを嘆いているところを聞いたことないです✨

人間不適合者

うちは23週生まれの552gでした。後遺症は覚悟していましたが、知的障害&発達障害です。
母親は自分を責めますよね。正期産で産まれていたら違ったのかな、将来はどうなるのかなと考えたらキリがないのは分かるけど、考えずにはいられないというか…
落ち込んだり前向きになったり繰り返しながら我が子と生きていくのだなと思ってます。
健康に産まれても、後天的な病気や障害を負う可能性は誰にでもあるし、生きてるだけで丸儲け、と自分を奮い立たせたりしてます。

みんな違ってみんないい、そんな世の中になってほしいですね。