※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フリル
ココロ・悩み

年中の女の子がお友だちができない悩みです。特定のお友だちがいないため一人で遊んでいる様子。どう声をかければいいか悩んでおり、毎日心配しています。同じようなお子さんの対応策を知りたいです。

年中ですが、お友だちができないみたいです。
うちの子はお友だちと遊ぶのが好きで『あそぼう』と声をかけても他の子は特定のお友だちがそれぞれいるみたいでいれてもらえず、一人で絵を描いてることが多いみたいです。
特定の子の片方がお休みの時は遊んでもらえるみたいなのですが。
年中で女の子。お友だちグループがもうできあがってるみたいで、仲間にいれてあげるとかはないみたいです。
なんて声をかけてあげたらいいのか。。
内心、今日はどうだったんだろう?と毎日心配していますが、今のところ行きたくないと言わないので、
見守ってます。
同じようなお子さん いますか?
どのように見守ってますか?

コメント

deleted user

分かります!分かります!
心配ですよね。
私もずっと悩んでいました。
うちの子は遊ぼうと声かけて 断られたり無言だったり、走って逃げられた経験が怖くなってしまったようです。
幼稚園も行きたがらなくて
休みがちで
メンタルのカウンセリングを受けたぐらいでした。
帰りに遊ぶグループはとても仲良く 早々に帰宅する我が子は入っていけず 私もママ達に入っていけずにいました。

ある日、教室で1人で座っている子がいて 話しかけても答えて貰えなかったようなんですが 次の日その子のお母さんから話しかけられて
実は話しかけられて嬉しかったと言う事でした。
それ以降 その子ととても仲良くなり
今は楽しく通っています。
少しずつ友達の輪が広がりつつあるように思います。

きっかけになるお友達が見つかって 輪が広がるといいですね。

  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    せっかく勇気だしたのに怖いですよね😣
    娘もよく言っています💦
    自分等の子供の頃は特定や独占とかじゃなく皆で仲良く遊んでいた感じだったので…
    子供のことだけど、凄く悩みますよね。
    うちはバス通園なので仲良いママさんもいなく、たまにお迎えにいくとママさんもほぼグループになってて。。
    そうなんですよね!よかったですね✨娘もいつかそんな遊べるお友だちに出会えることを祈ってます。

    • 12月6日
deleted user

わたしなら担任の先生に相談します😁!

  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    今度、面談があるので園での様子聞いてみます😊

    • 12月6日
ぽん

年少の入園したての時ですが、人見知りが激しくて預かり保育のクラスで馴染めず、楽しくない、と言っていました。先生にその旨を伝えて、お友達の輪に入れてもらいました。
幼稚園のクラスでも同様に担任の先生がお友達と遊ぶよう誘導してもらったようです😅

  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    先生が気にかけてくれたんですね✨
    実は担任の先生にも不安を感じているみたいで…(^o^;)
    今度、面談があるので、いい方向に向かうこと願って園での様子など聞いてみます。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

まだまだ女子のグループなんてコロコロ変わりますよ!クラス替えきっかけで仲良くなったりしますし😊あそぼうって声がかけられる娘さん素晴らしいと思います❤️

  • フリル

    フリル

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね✨クラス替えでいい出会いがあるよう願ってます😍
    少しでも楽しい幼稚園生活をおくってほしいです✨

    • 12月6日