※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りろ
家族・旦那

最近、旦那の些細なことにイライラします(>_<)私がちょっとした質問で、…

最近、旦那の些細なことにイライラします(>_<)
私がちょっとした質問で、冷めた態度をとられ。。何か、何も聞けなくなりそうです。。

ご飯のメニューを考えてるときに、私の作ったご飯で何が美味しい?って普通に聞いたら「そういう質問ホンマに嫌やねんけど。普通に、そーゆうの聞かれたら嫌やろ!?」っていきなり不機嫌に。
美味しいって思うのとがないってことなんですかね^^;

あと、旦那はけっこうヘビースモーカーなのに、最近家で全くタバコを吸わなくなり、それは嬉しいことなんですが、いきなりパタっとなくなったから「タバコ辞めたん?」って聞いたら、「辞めてない!」と。「じゃぁ、家で吸うのを辞めたん?」って聞いたら、「別に。」と。「どしたん?なんでなん?」って聞くと、「しつこい!」と不機嫌に( ̄◇ ̄;)

旦那が聞かれて嫌なポイントが分かりません(>_<)不機嫌になると、それ以上何も言えなくなります。
なんか、気づけば旦那から自分の話をしてくれることってないなって思いました。私、何も知らないのかなって。旦那の友達とまじってご飯とか食べる時はけっこう友達に色々話てるので、きっと友達とかには何でも話てると思うんですが( ̄^ ̄)ゞ
少し寂しいキモチになります。
長々とすみません!!

コメント

ゴロぽん

あー。
関東住みの私からすると、しつこく感じますね…
質問て答えを出して答えなきゃいけないじゃないですか。
男の人面倒がる人もいますよね。
普段から質問多かったんですか?疲れてきてるのかもです。

会話のきっかけの作り方を変えたほうが、御主人ラクなんじゃないかな…と思いました。
だってまず、質問の意図や意味がわからない。喜ばせるための解答作りは面倒!
なのでその2つの質問の内容は^^;

ごはんの件⇨〇〇が得意料理なんだけど、おいしい?口に合う?
タバコの件⇨最近家でのタバコ減ったね。子どももいるから嬉しい

などと、言い換えてはどうですか??

  • りろ

    りろ


    返信ありがとうございます(*^^*)
    なるほど!そーなんですね!
    そういう意見もらえると、嬉しいです(^o^)/
    普段からは、そんなに質問しないです。何気なく聞いたことが、面倒だったんですね(>_<)
    これからは言い方変えてみます!
    貴重な意見ありがとうございます(^o^)/

    • 10月19日