※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

つわりの正体やつわりの重さについて、体質や経験による個人差があるかについて質問しています。

皆さん、つわりの正体って何だと思いますか?😅

私はつわりが酷すぎて入院レベルとなり大袈裟ではなく死にかけました。
中絶の話しも出る程の酷さで、それだけは何が何でも阻止したい一心でした。

ちなみに私はノー天気な方で、あまり神経質にクヨクヨ悩まないタイプだと思います。
夫にも、鬱病とは縁遠い性格と言われてるので自他共にです。

そしてかなりの健康体です。

私はなんとなくつわりはないタイプと思ってましたが、あまりの壮絶さに出産が断然ラクに思えたほどでした。

私自身の体質なのかなと?と思うのですが、例えば一人目につわりが壮絶でも二人目が全くなかった!という方もいるんでしょうか?

一人目より重かった軽かったはあるにしても、物凄い差があったという方もいるんでしょうか?

コメント

くまこ🧸🍯

1人目も2人目も入院するまで
行きませんでしたが、
1人目のときは食べ物一切食べられなくなり、人が食べてる姿や食べ物を見ただけでしんどくて辛かったです、、。
朝起きてから夜寝る時までずっと気持ち悪いのに1回も吐くことが出来なくて尚更気持ち悪かったです😭

2人目は1人目と同じように気持ち悪かったのですが、不思議となんでも食べられるし食べてるところみても全然大丈夫で、1人目に比べたら比にならないくらい楽な方だったなと思います!

  • のこのこ

    のこのこ

    二人目の妊活をはじめたのですが、同じ状況になったらと思うと…😱😱😱

    前回は一人でのたうち回ったり、横になり続けて時間が過ぎるのをひたすら耐えて待つのみでよかったですがなにしろ今回は娘がいるので😱

    少しでもつわりが軽いといいなと願ってます(^O^;)

    くまこさんも大変でしたね💦
    二人目も大変だったと思いますが、比にならないほどだったんですね😳
    そういうお話、励みになります😊

    回答ありがとうございました!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私的には異物に対する反応だと思います。
赤ちゃんは母親と違うものですし、胎盤も妊娠して作られる臓器なので。

  • のこのこ

    のこのこ

    夫と全く同じ見解です!

    という事は二人目も同じようになる可能性が高いんでしょうか?
    今回は娘がいるので、
    なんとか少しでもつわりを軽くしたくて…😅

    回答ありがとうございました!

    • 12月5日
うさみ

私は1人目も、現在妊娠中の2人目もまったく悪阻はありませでした🥺

気持ち悪いなぁ…っていう感覚もなく 吐いたりも1回もないです💦

母も悪阻がないタイプだったので遺伝とかもあるんですかね?💭

  • のこのこ

    のこのこ

    物凄く羨ましいです!!
    なぜこれ程までに差が…

    命の危機を感じましたし、こんなに辛くても人間死ねないんだっていう恐怖も体験しました(^O^;)

    回答ありがとうございました☺

    • 12月5日
ママリ

回答になってませんが、私も気になります😅

私の場合は一人目(女の子)より二人目(男の子)の方が軽かったですが、未だに若干の気持ち悪さは続いてます💦
私の姉はつわりが軽いタイプらしく、私の栄養バランスが悪いからつわりが重いと言われました🤔
と言っても、妊活時からけっこう気にした食生活をしていたつもりではあったので、結局のところなんでなのか。。。
やっぱりホルモンの変化かなぁと思います😵

  • のこのこ

    のこのこ

    本当なんででしょうね😳

    私は娘を妊娠前からずっと妊活をしていて、食生活は絶対の自信があるので渡しの場合は栄養とかではない可能性が高くて🥺

    元々料理が好きなのもありますが、やってくる子どもの為にと食材や栄誉バランスに模もこだわって生活してたんですよね。
    葉酸もバッチリ摂取してましたし🥺

    次の妊娠でどうなる事やらです(^O^;)
    回答ありがとうございました😊

    • 12月5日
S (22)

1人目はつわり全くなく、
23wまで妊娠に気づかないほど体調よかったです!
2人目は5w〜つわりが始まり娘の相手しながらずっと横になってました。
私も健康体ですが、
こればかりはお腹にいる子は1人目の子とは違うので、
自分の体質というわけではなさそうだなって思いました😭

  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですね!
    自分の体質という訳でもないんですかね!
    貴重なお話、ありがとうございました(^^)

    • 12月5日
mini

私も異物に対する体の防衛反応だと思います😄アレルギーも同じような反応ですが、有無や程度は人それぞれなのでそんな感じなのかなと。上の子が男の子でつわりが酷く、下の子が女の子で少しマシだったので性別が違う子のほうが異物としての反応が強かったのかなとか思っています😌

  • のこのこ

    のこのこ

    夫も同じような事を言ってました。
    その他のアレルギー一切ないですが、つわりは凄まじかったです😂

    わが子は娘なんですが、これ以上重かったらもう最悪な自体になりかねなかったです😭

    つわりを経験した事によって、次の子は異物と判断しない体になってるといいんですが…

    回答ありがとうございました(^^)

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

一人目で20週でBMI14になるまで痩せて産むまで吐きとひどいよだれ痰悪阻が治らなくて寝たきりだったんですが、二人目も一ヶ月半入院して口から水も飲まずにでっかい点滴6本打ってまた産むまで吐きとひどいよだれ痰悪阻になって出産する時のほうが妊娠前より体重マイナスで産んだですが💦
もう体質なんだと思います💦
赤ちゃんが出すhcgっていうホルモンにたいして花粉症みたいに異物として拒絶反応おこして。それにより自律神経が崩れたりすることで一番弱い消化器官に影響が出るのかなと。
赤ちゃんを異物として外に出すために嘔吐するけど出ないんじゃないかなと思ったり😭💦
私は車酔いしやすいしお腹が弱くてよくお腹は壊すので。
三半規管とか消化器系が元々弱く花粉症とかのアレルギーがあるのでそういう体質が余計にだめなのかなと思ったりします。
一人目入院レベルの人は二人目もやはりひどくなる傾向にあるってネットだと書いてありますよね。。

  • のこのこ

    のこのこ

    そうだったんですね💦💦
    壮絶なつわりだったんですね😢😢😢

    一人目で壮絶なご経験されて、二人目に踏み切るのに迷いはありましたか?
    私は今だに不安と迷いがあります。。

    三半規管が弱いのは私も一緒で、つわりの時に嵐の大海原で超劣悪な環境の船にずっと乗せられてる感覚は三半規管が弱いのが関係してるのではと感じていました😭😭😭

    二人目も酷くなる傾向にあるんですね、どうなるかなんとなくわかるので覚悟決めて用意周到にいこうかなと思います😂

    回答ありがとうございました(^^)

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷いはめちゃくちゃありました💦
    というか3歳頃までもう一人っ子でいいと思って育ててきたんです。上の子も小さい頃はちょっと手がかかる子だったのもあり。
    結果的に大丈夫だったんですが3歳近くに大怪我をすることがあって幼稚園に通うようになって一人の時間ができた時にこの子に何かあったらどうしようって感情にとりつかれちゃう時期があって💦
    排卵障害で不妊治療通って流産してもあってから妊娠した子だったので、自分もうあらフォーなんですが。。💦35歳超えたことで産める時期が終わるっていう生物的な欲望でまたほしいかもと思ってしまいました。
    でも不妊治療通ってるくせに生理くると安心して、化学流産した時も陽性反応見てパニックおこすっていう変な人でしたよ😅

    でももうトラウマだしつわりというか病気ですもんね😭😭😭
    親に協力できるか確認とって電動のよだれ吸引器も用意して8キロ太って妊娠して、5週から一週間で6キロおちてすぐ入院しちゃったんですが。
    上の子の時に食道痛で20週までのたうち回るはめになったので喉溶けるのは防ごうと思って口からは何も取らずに嘔吐する時にも一回水を飲み込めるようになってからは飲んでから吐くようにして。吐いてる自分ももう自分ではないんだくらいに思い込むようにしました😂
    終わったから言えますが産めちゃえば産まなきゃよかったって気持ちはないのでやってよかったって思えますが。
    最中はあんなの誰でも病みますよね、つわりがひどいって損な体質だなって思います💦

    • 12月6日
  • のこのこ

    のこのこ

    結構、状況が似ていて凄く共感できます!!

    と言っても私よりよっぽどお辛い経験されてます😢😢😢

    私も今、娘が4歳になりたてで3歳までは一人っ子って考えでした。
    つわりを経験する前は二人以上産む気満々でしたが…
    娘授かる前に家も購入していたので、子ども部屋3部屋あります😅

    そして現在36歳。
    夫は41歳。
    どんなに願っても産めない日が近いと思うと、おっしゃる通り本能なのか生みたいなという気持ちが出てきまして😳

    わが家の場合、5年授からず3年程不妊治療していて💦
    様々な検査しましたが、夫婦ともにむしろ良好な結果で原因不明の不妊だったんです💦

    病院も3カ所、有名所に通いましたが医師も首を傾げるばかりで😅

    1ヶ月だけ私の資格試験の勉強で不妊治療お休みした時に自然妊娠しました。

    いまだに原因不明ですが、夫婦の相性が悪くて精子を跳ねのけちゃう事があるらしいんですね、それかもと言われてるので今回も授かることさえない可能性も高いかなと半分諦めている気持ちもあります(^O^;)

    凄く用意周到で臨まれてて、私も!という気持ちになれました(^^)

    壮絶な経験をされて、現在可愛いお子さん達に囲まれてると思うと感慨深いですね🥺

    回答ありがとうございました!

    • 12月6日
さらい

産むまではきまくり

マイナス9キロでした

神経質な性格です( ̄▽ ̄;)

  • さらい

    さらい

    異物にとらえて反応していたのかな、、

    • 12月5日
  • のこのこ

    のこのこ

    それは大変でしたね💦💦

    異物と体が思うのは私もきっとそうかなと感じてて😭
    心で思うのと体の反応は違うのはわかってるんですが、一番大事なわが子を私自身の体は異物と見なしてるかもってなんとなーく悲しく感じてました😭

    回答ありがとうございました(^^)

    • 12月6日
  • さらい

    さらい

    2どとも産むまである悪阻で。(笑)なんというか、、
    損な体です

    悪阻がなかったらもう一人ぐらい産みたかったです

    • 12月6日
  • のこのこ

    のこのこ

    それはキツ過ぎますね😱😱😱
    私は初期だけだったので(3か月ほど)、なんとか耐えられたものの…

    さらいさん凄すぎます!!

    安定期入ってからは嘘のようにつわりはなくなり、何のトラブルもなく過ごしました。
    心底大変だったろうと感じます😭

    初期のつわりとその後のつわり?吐き気は全然メカニズムが違うって言いますよね😱

    それなのに全ての時期にあの猛烈な症状って…もう生き地獄そのものですよね。。

    乗り越えたからこそ可愛いお子さん達がいるのですね🥺

    回答ありがとうございました!

    • 12月6日
はじめてのママリ

これはかなり個人的な見解なのですが…
周りの友達をみていると、女の子より男の子の方がつわりひどい人が多い気がします🤔

私の友達でもはや入院レベルではっていうくらいのつわりの子がいて、出産後にその子もつわりについて色々調べていたらしいのですが、「糖質制限をしてから妊活する」とつわりが軽くなるというデータみたいなのがあったみたいです。
わたしは女の子なのでまた別かもですが、糖尿病の関係で糖質制限して妊活していて、つわりは軽かったです。

なんにせよつわりがひどいと2人目もそうかもと思ってしまいますよね、、😢

なぁ

個人差という言葉で片付けられますよね😱

ただ、私は今3人目の7wですが、3人目も今までと同じく気持ちが悪いな〜&食べる気がしない程度で、軽めの車酔いぐらいでしたので仕事は普段通り出来てました✨
そして私の姉も、私と全く同じ程度のつわりでした😳(姉は二人産んでます)

つわりは、その人の体質かなと思ってます😰
そして姉妹でその体質が遺伝してたら姉妹で同じ程度のつわりなのかな?と。
つわり体質が遺伝してなければそれぞれでしょうけど。
あくまで勝手な見解です🙇🏻‍♀️

なな

赤ちゃんも1人の人間なのでその赤ちゃんを体内で育てるにあたって赤ちゃんという1人の人間が身体に馴染むのに時間がかかるのかなぁ?と思います。
スピリチュアル的な感じですかね🤔

娘と私の性格は正反対でした😣
悪阻もかなりキツかったです😭
点滴通院レベルで出産まで続き、−8㎏でした。