
子供が入院中で機嫌が悪く、泣きやすい状況。個室に移りたいが空いておらず、息子の様子に気を使いつつ参っている。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
もうどうしたらいいのかわかりません
子供が入院中なのですが熱があることと病院がトラウマになってしまったことでずーっと機嫌が悪いです。
先生や看護師さんが来れば泣く、私が一瞬でも離れれば泣く、同部屋の子が少し声を出しただけで泣く、ご飯が気に入らないと怒る、もはや何も無くても急に泣く…
抱っこしてもしばらくぐずる時も多いです
機嫌がいい時もありますが、機嫌がいいとよく喋るタイプなのでどちらにせようるさいです。
午前中にシャワーを浴びに一旦帰る時に旦那と交代したのですがずっと泣いていたようでこれはダメだと思い個室に移りたいとお願いしたのですが今は空いていないらしくいつ移動できるかわかりません。
うるさいのは息子なのに他の方にも気を使わせてしまって申し訳ないです
点滴のコンセントが刺さっているため部屋から出ることもできません。
看護師さんが来ると泣くので席を外す事ができずトイレもろくに行けません。
普段はあまりグズることもなくどちらかと言うと手のかからないタイプなので参っています。
1番辛いのは息子だし小さい身体で必死に頑張っているのに大人の都合でイライラしてしまう自分が情けないです
同じような経験された方いますか?どのようにやり過ごしましたか?
- ママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半付き添い入院してましたが…
付き添いしんどいですよね😭
コロナの影響で変われなかったし、面会も不可、産後すぐだったので、私もメンタル
やられまくってました😅
ほんと毎日お疲れ様です☺️
大丈夫です!長期入院してると
いろんな子みてきましたが、
みーんな泣きまくりですよ!
そして、がんばれ!ママもがんばれ!
と心の中でみんな応援してました😁
きっとみんな戦友ですよ☺️
私は点滴はコンセント抜いて
抱っこしながらブラブラ病棟歩きまくって
ましたよ🤣30分~1時間はバッテリー
持つので♪デイルームやプレイルーム
行ってごろごろ赤ちゃんと寝転んだり
どこでもコンセントあるので、
日中はほとんど病室にいなかったです😁

いおり
付き添い入院辛いですよね😭💦
私は小児科の看護師してます。
お母さんたち、絶対ストレス溜まるよね?!って思います😂💦
一番は子供も熱があり体がしんどくてぐずぐずになってるんだと思います💦
回復期になれば、良くなると思うのですが、急性期の今は何してもダメな子多いですね💦
大部屋で申し訳ないとのことですが、日中はみんな仕方ないってわかってるので大丈夫ですよ🍀
夜間ぐずぐずして、眠れなかったり、他の人に申し訳ない時は、看護師に声かければ、ステーションの近くの部屋とか、処置室とか貸してくれるので、相談してみてください🍀
精神的に辛いと思います🥲
旦那に代わってもらえるなら、子供が少し泣いてても、お母さんリフレッシュしてください💦
休んでください💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!小児科の看護師さんからのご意見有難いです😳
普段とても機嫌が良い子なので完全に甘く見てました😭何日も高熱続けば大人でもしんどくてグズりたくもなりますよね😂💦
初日はほんとにずーっと抱っこじゃないとダメだったのが少しずつ離れられるようにはなってきているので体調回復して、慣れてくれればと思います😓
そうなんですね😲💡幸い夜間は定期的に起きてはいてもトントンするとすぐに寝てくれているのですがどうしても泣き止まない時はお願いしてみようと思います!- 12月4日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
私なんて2日目で心折れてるのに1ヶ月半も…大変でしたね😭💦
同部屋の子は大人しい子ばかりで居心地が悪くて…泣いちゃうのは仕方ないことだとわかってはいても神経すり減ります😓
コンセント抜いちゃっていいんですか😳明日看護師さんに聞いてみます!
ずっとベッドで機嫌直しにYouTube観せるだけになってしまっているので気晴らしに散歩できればいいなと思います😭
はじめてのママリ🔰
2日目だとまだ神経すりへりますよね😅
同部屋の子も初日はみんな泣いたと思いますよ☺️
病院にきて、体調も悪く点滴や注射
バイタルチェックなど怖いことばっか
されるのに機嫌いい子の方が心配ですよ!
泣いてぐずぐずしてあたりまえ☺️
辛い時期ですが、私は甘いジュースばっか飲んでのりきりました!笑
(お菓子だとあけるのすらカサカサ音
して気を遣ったので🤣)
神経すりへりましたが、いつか終わります!
頑張ってください🥰