※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
になまま
ココロ・悩み

保育園の担任から発達の相談を勧められ、息子の扱いに不安を感じています。保健センターに相談したが、特に心配はないと言われました。先生との関係がぎこちなくなり、療育などの必要性について悩んでいます。

年少早生まれ男の子なのですが、保育園の担任から発達の相談へ行った方が良いのでは?と連絡先を伝えられました。

今日はあれが出来なかった等、担任から出来ていないことばかり毎日のようにお迎え時息子の前で話をされ、改善点や良かった点などの話はなく、負の話ばかりされます。

連絡先を伝えられた日はかなりショックで、先生は発達障害?だと思ってるのかな。指摘された内容は、私達からすると???と息子の性格等、理解なくその一片だけを見て言われてる感じに疑問しかありませんでした。

家に帰り指摘された内容を調べてみるとやはり
発達障害の代表的な項目を上から順に言われた感じでした。
保育士をしている母や主人にも相談しましたが、マイペースで頑固な性格だし、まだ3歳の早生まれだから特に心配しなくて良いと思うと、、。

次の日、ご迷惑をかけている事はお詫びし家でも取り組める事はして行くとお伝えしましたが、解釈が違うな。。と思った点は訂正させていただきました、。

先生が言われたことが100%間違っているとは思っていないのですが、そうじゃないと思うんだけどな〜先生は半年以上何も見てきていたのかな?とモヤモヤが消えません。

たしかに、言葉は周りの子に比べ幼く慎重でマイペースなので手がかかる子ではあると思うのですが、、。
早生まれの男の子だから半年くらいの周りとの差はあるよね〜という感じで私たち親はみていました。

念の為区の保健センターへ相談しましたが
話を聞く限り心配なら訪問しようと思っていたけど、大丈夫そうですよ。と今後気になるようならば、連絡して下さいね。と言う事で話は終わりました。

この件があってから先生との関係がぎこちなくなってるなと感じています。
前々から保育園自体、保護者と積極的にコミュニケーターを図る園ではないのですが、、。 

先生からしたら、息子は問題児で、そういう目で息子へ接している。と思うと複雑な気持ちになります。
どうするべきか療育などに通わせた方が良いのか、、何をするべきなのか分からなくなります。

コメント

ちゃむ

正直、教育系の幼稚園での早生まれならまだしも、保育園での早生まれの子に対して「あれができなかった」と毎日伝える担任、会ってみたいものです‪( ◜௰◝ )‬

私同じところで働いてたらしばき倒すタイプの保育者です。

わたしなら園長にも話聞きます!

担任の先生からこのように伺っています。あまりにも毎日毎日毎日言われますし、連絡先まで渡されたので、保健センターに相談したら、子どもの様子を聞く限りでは、訪問するほどではないと言われました。
先生はそうおっしゃってて出来ないことばかり言われますが、何が正しいのか分かりません。
園長先生も同じようにお考えですか?

と。
保護者に療育先の連絡先渡すくらいなら、会議に名前が上がって他の先生とも話し合いになるし、園長の耳にも入るはずなんですよ!


早生まれでも発達早い子は早いですし、早生まれじゃない子でもゆっくりな子はゆっくりです!
正直、年少じゃまだ分からない方が大半です!
明らかな多動や自閉症ならまだしも、発達障害となれば、早くても年中まで様子は見ます👀


ただ、あまりにも保育園側がうるさく言ってくるなら1度連れてって見てもらってもいいかと思います!
そこで何も無ければ「なんもなかったですが?」とハッキリ言えますし( `ω´ )!

  • になまま

    になまま


    コメントありがとうございます。
    このことを考えていると中々寝付けず、病みそうになっていましたが、その通りだよな!と勇気づけられました。ありがとうございます😊考え方が、凄く素敵でこんなちゃむさんに担任を持っていただけるお子様が羨ましいです✨

    会議にも名前でてますよね、、主任に聞いて連絡先を伝えられましたから。そこへ通って良くなって帰ってきた園児もいますよ。とも言われましたので、、。

    地元でもあまり評判が良くない保育園なので、たまに見かける園長は目が合わない限り挨拶さえしてこないくらいなので、、。どう園長とお話をしたらいいかさえも分からないのですが😂来週やんわりと訪問する必要は無いと言われたこと、今後どうするべきかなど話してみたいと思います。

    • 12月4日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    夜は何にせよなんでも考えすぎてしまいますよね💦

    なるほどなるほど。
    もちろん、もし療育必要となっても、療育自体はいいものなので、そちらでも1度見てもらうのはありだと思いますよ☺️
    悪い場所ではなく、良いところをより伸ばしてくだるので👀!




    園長がそれだと質も落ちますねえ…
    まぁ上がダメだと下がしっかりするはずなんですが…
    園全体がそんな感じなんですかね〜💦

    とりあえず、連絡してみた旨は伝えてもいいと思いましたよ👀!

    • 12月4日
りゆりゆ

うちの娘のクラスにも3歳児クラスにしては発語が吃音してか出ない子がいて
保護者の私からしても、その子だけ他の子とちょっと違うなーと思うことがあります。
でも先生はできることを見つけて接してるなーと思います。

その子の親に発達の話をしているかは分からないですが
全くしていないとしたら
それはそれでどうなのだろうと思ったりもします。
そうゆう可能性があると言うのは頭の片隅にいれておくのも必要かなーと。

ただ主さんの保育園の先生は毎日のように言ってくるんですもんね。。
それは主さんも辛いだろうなと思います。
でも保健センターの方が大丈夫と言っているし、そんなに気にしなくてもいいのかな?と思います。

おそらくその先生は息子さんのことでがかかると思ってるんだなーと伝わってきましたが
その担任もあと数ヶ月で変わると思うので
私だったら今年の担任がハズレだったと思って来年度に期待します。

  • になまま

    になまま

    コメントありがとうございます!
    かかりつけ医も会話も普通に出来ているし、聴力検査も異常無いし、何も心配いらないよ。と言ってくれています。もちろん、先生が親へ話しをしたという点は理解しているので、今後何か気になる事があればまた保健師さんへ相談しようと考えています^ ^

    ただ、長い時間を過ごしている担任なのに息子の性格を何一つ理解されていない事。駄目な事しか目につかない。そのような目で息子を見ていたという事が悲しいな〜と。。。

    残り数ヶ月の辛抱ですよね。。最近保育園に行きたがらないので、無理やり行かすのもしんどいですが、、。親子で頑張りますね!

    • 12月4日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    子供は敏感に感じとるし
    お子さんも先生が嫌になってるかもしれないですね💦

    保育者といってもやっぱり
    ちゃんと子供見てくれる人もいれば
    そうじゃない残念な人もいますよね。。

    頑張って保育園に行ってると思うので
    帰ってきたら
    主さんとお子さんが笑顔で過ごせる時間が多いといいなーと思いました😄

    • 12月4日
  • になまま

    になまま

    給食を食べるのが遅いと、先生が怒るので、嫌だ。と保育園へ行きたがらないのです。。悩み事が多すぎて大変ですね。。。

    下の子が産まれてから構ってあげれる時間も減ってしまい、寂しい部分が大きいと分かってはいるのですが、、中々難しくて、、笑顔で過ごせるよう頑張ります!!

    ありがとうございました😭

    • 12月4日
はじめてのママリ

うちは長男が軽度の発達障害児です。元旦那が看護師、保育士の親友に長男の落ち着きのなさなど相談してましたが2人からは特に何も言われず、しかし先生からは「〇〇君、ちょっと出来ないことが多くて…」というような相談をされたので、2歳で小児神経科を受診したらADHDと診断されました💦
家庭やその場でしか対象児を見てない人は集団で気を許せる親などがいない場所で生活してる子どもを見れないのでまた違った1面を見せているのだと思ってます。

私なら発達障害を専門とする病院に受診すると思います。何もなければ「個性、性格」で安心できますし、もし何かあっても早期発見できればその分早く療養に通わせてあげられるので。

  • になまま

    になまま

    コメントありがとうございます!!

    もう一度担任と話し合い色々進めて行こうと思います!皆様のご意見大変助かりました🥺

    ありがとうございました😭

    • 12月6日
I&S&K

その保育士の伝え方はありえませんが、解決方法としては療育はオススメですかね🤔

発達相談したからって=発達障害を疑うわけじゃなく、お子さんが園で困ってるからそれをどうにか周りが上手くアプローチして成長を促したいから発達相談受けて欲しいというのが本来保育園側が求めることかと思います。
その園がどうなのかはわかりませんが……

うちは長男は発達障害がありますが下2人とも発達障害はありません。ですが、発達検査もしましたし療育も通わせました😌

それによって子供の性格だよなって思ってた本質も分かったし、そのアプローチの仕方で全然変わってくるかと思います!
得意なところは得意なところで分かって、苦手を伸ばすにはどうしたいいのか試行錯誤って大変じゃないですか?
あってるのかな?とか思いながらより、こうだからこうしてあげようって気になります!
勉強だって出来なければ独学よりも周りが教えるよりも、まず塾に行き何が自分は得意なのか苦手なのかを知りえてからどう対策を練るかを考えた方が近道だと思います。

苦労をさせるのも1つの手かと思いますが、苦労をした所で解決方法を見出す力ってそこまで経験してないし結果か残るのかわかりませんよね。元々優秀なら、必要はないですが大半はそうじゃないです。

解決方法を本人が見つけるために行くとこが塾であり、発達面では療育だと思います。

このまま性格だからとかで過ごすのもそれはそれでいいとは思いますが、少しでも疑問に思うのでしたら発達相談して結果として安心を得た方がご自身もお子さんも楽はできますよね。楽だと語弊はあるかもしれませんが、お子さんを知れることってメリットしかないのでここは楽と表記しておきます。

苦労をとるか楽をとるか……

私はそんな優秀ではないので楽を取りましたが、沢山の方々に支えられて育児の孤独感はかなり薄れたので結果オーライでした。

今でも上と下は療育行ってますが、その甲斐あってかなり本人自身が生活しやすくなってると思います!

発達相談がどういうものなのか発達検査がどういうものなのか療育がどういうものなのかわからないまま突っぱねて決めるよりもよりも、少し私の経験で得たものをお伝えする事で多少なりとも知ってから決断して頂きたかったのでお伝えしました!

長々と失礼致しましたm(*_ _)m

  • になまま

    になまま

    コメントありがとうございます!
    たしかに、療育自体は良いものですよね。。我が子が突然、発達障害ですよ。と言われた衝撃が大きくて、、

    園でも自宅でも息子自体、妹が6月に産まれてから不安定になっているのは間違いないので、一度相談だけでもしに行ってみようかなと思いました。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます^ ^

    • 12月4日
こうママ

こんにちは、担任の先生は園長先生や他の先生方との話し合いをしてからお母さんに発達相談を進めてるんでしょうか❓

一度、園長先生や副園長先生にご相談されるのはどうですか❓
本当に行った方が良いと言うのは園の方針でしょうか❓って感じで…もし先生たちの一致なら一度相談に行くのも良いかと思います^_^

  • になまま

    になまま

    コメントありがとうございます!

    そうなんです。私もそこが気になっています。他の先生も同じ考え方でいらっしゃるのか。。
    先生の判断でお話しされたのか。突然お迎え時にお話しがあったので衝撃が大きく聞くことができませんでした。

    他の先生とも関わりが全くないので、相談するタイミングがなく難しいので、、もう一度週明けに担任へ話してみようと思います!

    ありがとうございました(^^)

    • 12月4日