※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子の気になる点:言葉の発達、服のこだわり、回転遊び、場所見知り、偏食、自傷行為。発達検査を受けたいが、外部指摘が必要かどうか不明。

今月2歳3ヶ月になる息子のことで、気になっている点がいくつかあります。
・言葉の発達がゆっくり(単語が20〜30くらい)
 ※親だから分かるような不明瞭な発音含む
・服のこだわりがあり、特定の服以外は泣く
・同じ場所でくるくる回るのが大好き
・場所見知りが激しく、初めての場所は泣く
 ※公園なども泣きます
・かなりの偏食
・自傷行為がある
 ※タンコブが出来るほど頭をぶつけたり自分で頭を殴ります

コミュニケーションは取れますが、上記のように気になる点もあり1歳半の時点では様子見でした。

2歳では中々診断されないかもしれませんが、もし発達障害なら早くに療育につなげてあげたいと思っています。

発達検査を受けたいと考えていますが、親が受けさせたいという理由でも検査してもらえるのでしょうか?
それとも外部からの指摘がないと受けられないのでしょうか?
※例えば保育士さんや保健師さんから指摘がなければ受けられない?

コメント

えみ

民間の療育(受給者証不要のところ)で発達検査を受けられなくもないですが、本格的な発達検査となるとある程度受け答えができないと難しいものもあるので、2歳の段階で受けられるかは断言できません!まずは探してみて、めぼしい所へ問い合わせしてみてはいかがですか?
また診断がなくても全額自己負担なら療育受けられますよ!が、めちゃくちゃ高いです。(うちの子は極端な発語の遅れで民間の療育に一時期通っていましたが、一時間で20000円しました😇月8万… )

あとは一歳半で様子見とされた小児科に再度相談して、どこか発達をみてくれる小児外来の紹介状を書いてもらうとかですかね🤔

  • えみ

    えみ

    「民間 療育 発達検査 (地名)」で検索するとそういう施設が出てくるかなと思います!

    都心の方がやはり選択肢は多いですが、地方だとあまりないかもしれません💦

    • 12月3日
  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    早速調べてみましたが、ど田舎のため民間の療育施設は見当たりませんでした😭
    やはり小児科に相談してみるしか無さそうです🤔
    それにしても療育って自己負担だとそんなにかかるんですね😱
    詳しく教えてくださりありがとうございました😌

    • 12月3日
  • えみ

    えみ

    そうですか😭良いところがみつかるといいですね。
    ちなみにこちらの本、うちの子グレーなのかしら…みたいな時に読むと参考になります!
    こういう行動をするのはこういう刺激が足りないから、みたいな書き方でイラストまじえて家庭でも取り入れやすい遊びが書いてあります!(くるくる回ることへの対処方とかもあります)
    図書館にもあるかもしれないので、よかったら参考までに🙂

    • 12月3日
  • ゆず

    ゆず

    上記の本も探して読んでみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 12月3日
みゆ

うちの末っ子もずっと行動面や言葉が気になっていて、一歳半検診でかかりつけ医に相談しましたが様子見でした。
納得いかなくて保健センターの担当保健師さんに相談して保健師さんに面談していただき、発達検査を予約して頂きました!
先日発達検査を受けて、
・発達自体は1歳9ヶ月程度。
・成長の凸凹が大きそうだから療育受けた方が良い
と判断してもらい、今療育センターの予約待ちの状態です!

私も出来ることがあるのであれば早く療育に繋げてあげたいと思っていたので、保健センターを頼って良かったなと思いました😊
多分私と同じ流れだとしたら、保健師さんの面談で発達検査が必要かどうかを判断してもらえるかなと思います🤔

あとは、民間の発達外来を受診しても良いみたいですよ🤔

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    民間の発達外来が中々見つからないので、まずは地域の保健センターに問い合わせるようにします😌

    • 12月3日
こうママ

分かります。
とりあえず、保健センターなどで発達相談などがあるので相談に行ってみるのはどうでしょうか❓

もし窓口方が分からないなどありましたら、各自治体で必ず相談窓口がありますよ…。
検索で発達相談 市町村名を入れてみてください❗️
上の方は広告が多いですが必ず市町村窓口にたどり着けると思います。
後は、生育歴などかなり細かく記入しないといけなきので書き溜めときた方がいいです。
うちは支援ノートを作りました。

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    保健センターに相談窓口ありました!
    一度電話してみようと思います😌

    • 12月3日
さ🦖

地域の療育センターや
発達相談などは、行かれましたか⁇

我が家の場合ですが
まず地域の発達相談へ行きました‼︎
見てもらうのに
段階⁇があって、まずは心理士さんや
ワーカーさんと話をしたりして
発達目安(何歳○ヶ月の発達具合)
を診断してくれ
その後の医師診断⁇は、親次第と
私の地域では言われ
我が家は、少しでも早く医師からの診断をお願いしたかったので
サクサクと進めてもらい
発達センターでの医師診断は、来年と言われたので
ワーカーさんに家の近くに発達診断してくれる病院(発達相談でも対応して医師)
があったので、そこの病院に
直接連絡し、センターからの紹介と告げ
11月に診断してもらいました‼︎

診断書は、2000円だったか
3000円しましたが
診断書があれば、民間の療育センターを受けるのに
必要な受給者証も発行してもらえるし
それがあれば、支払う上限もあると
ママリで質問し教わったので
私的には、一度地域の発達相談へ行かれるのをオススメします‼︎

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    まずは地域の保健センターに相談してみます!
    うちもサクサク進めばいいのですが🤔

    • 12月3日
  • さ🦖

    さ🦖

    それが良いかな⁇と思います‼︎

    我が家の場合
    今年4月の保育園途中入園の時に
    面接までしたのに、言葉の遅れなどから
    断られてしまった事があり
    来年度の保育園入園をスムーズに出来ればと思い
    それを伝えての発達相談だったので
    サクサク進めてもらう事が出来ました‼︎
    中には、名前がつく(ADHDとか)
    のを嫌がる親御さんもいらっしゃるので
    段階を踏みつつ、医師診断をしないって選択もあるみたいです☺️

    • 12月3日
  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね。
    息子も保育園入園のこともあるので、早々に相談して息子にとって1番いい道を探したいと思います😊

    • 12月3日
ママリ

息子は月末生まれで2歳になる月の上旬に発達検査受けましたよ!
なので2歳手前で受けたことになります。
ことばの遅れから療育に通うのか判断するのに受けました。
ここは市の考え方だったり段取り次第で発達検査必須でない地域もあるようなのですがうちの市は必須らしく受けました。
この月齢だと受け答えってより、遊ぶのを真似してやってみてのやり取りの中で判断してるようでしたので、言葉が出てなくてもできましたよ💡
まずは保健師さんに相談かなと思います!
検診時に様子見ってなった時にお話しした子ども発達センターや保健師さんの名刺があれば、その方にまた相談が1番早い気がします😊

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    2歳でも受けることが可能なのですね‼︎
    はい、まずは地域の保健師さんに相談してみます😁

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

大学病院、医療センター等。
大きな病院はありますか?

そこだと、発達検査と臨床心理士からの小児科医から説明されます!

ご予約取れたら、早くて2週間前後で受診可能かと!

周りの子供達は、早くても2歳過ぎから病名が付けられて、療育頑張っています。

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    少し遠いですが、大学病院があります。
    次男が超早産で生まれて大学病院にお世話になっているので次回の診察時に聞いてみようと思います😊

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子達も早産でした!
    外来の時に、発達に関して主治医に相談すると検査の予約入れてくれるはずですよ☺️

    皆様、保健センターに相談のご案内をオススメされますが
    早産児ちゃん達はほぼ外来で診察含めて発達検査等をご紹介してくれたり予約してくれたりしていますよ🤣
    ご参考までに!

    • 12月3日
  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね!次男ほど早産ではなかったですが、長男も早産でした😌
    今大学病院に通ってるのは次男のみですが、長男のことも相談してみます😊

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話が早いと思いますよ☺️
    行政は、結局医者じゃないので発見が遅くなる傾向があるみたいです!

    • 12月3日