※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義理の実家での手伝いや声掛けについて教えてください。洗い物を頑張る予定ですが緊張しています。

みなさん義理の実家へ行った時、どのようにお手伝いしますか?
なんて声掛けますか?

恥ずかしながら、自分の家事力の無さから何年も言い出せずにいましたが、洗い物くらいはしなきゃと思い来年の正月に頑張ってみます。なぜか緊張します笑

コメント

はじめてのママリ🔰

今は同居なので
同居前に義実家でお正月やお盆に集まった時は
義母と義姉妹がキッチン占領状態で
手伝いますと言いに行っても
いいよ座っててって言われて全く手出しさせて貰えませんでした😅
洗い物も食洗機だったので
食器下げるぐらいしか本当に手伝えなかったです💦

嫁の立場的に何かしないとって思いますけど
本当にめんどくさくて嫌ですよね😭

はじめてのままり

ご飯作ったりは義母、義父、義姉がやってくれるので、

食器並べたりします!
よく行ってるのである程度は
どこになにがあるかわかってるので😅

洗い物も義理姉と一緒にやってます💫

正月やお盆で大人数で集まるときは
女子メンバーで手分けしてご飯作って手伝ってます😉
何年目かにしてある程度、作り方もわかってきました!🤩

はじめてのママリ

エプロンとゴム手袋持参で「何しましょー?」とキッチンに行っています。

義理実家に集まる時は11人分の食事の用意、片付けがあるので1度キッチンに入ったら最後...😂
むしろ立場が逆転して何故か義理母が補助に回る始末😑

洗い物は何も言わず勝手に洗います、主人も引き連れて😂
とりあえず「男子厨房に入るべからず」の田舎のやり方を一新してやろうと、主人や義理父にも「これ運んでくださーい」と巻き添えにしてます😂

ママリ

何かしましょうか?と声かけつつ
結局、いいよー大丈夫だよー
と言われて終わります😅
なのでせめてごはんを食卓に運んだり
食べ終わったらシンクに置いたり
しかしません😅

deleted user

なんか手伝います!!やらせてください!って
いいます!
質問系だと、いいよー!って言われるので!!

お皿洗う時もトイレ行ってる時とかに
勝手に洗ってます!!