※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

混合育児で、母乳の後にミルクを飲まない3ヶ月の女の子。母乳後4時間後にミルクを試みるもNG。母乳後1時間ほどあいてからミルクを飲むスケジュール。ミルク量は少ないが成長曲線は問題なし。5時間あけるのは不安。アドバイスを求めています。

混合育児の授乳間隔について質問させて下さい。
もうすぐ3ヶ月の女の子を混合で育てています。
2ヶ月までは3時間おきに母乳後ミルクでした。
2ヶ月になってすぐに哺乳瓶拒否というか、母乳のあとにすぐミルクを飲んでくれなくなりました。

1度助産師さんに相談して母乳量をはかっても40ほどでした(今はもう少しでているかもしれません。)
助産師さんには最後に飲んだミルクから4時間あけて母乳のあとにミルクを試してみてと言われました。
ですが、全然母乳のあとにミルクを飲んでくれず…。
哺乳瓶を舌でおしかえしたり、ギャン泣きします。
時間をあけて、ミルクを飲ませると飲むのでいつも下記のようなスケジュールで母乳から1時間ほどあいてからミルクを飲むことがほとんどです。。

6:00 起床 授乳
7:00 ミルク
11:00 授乳
12:00 ミルク
16:00 授乳
17:00 ミルク
| 授乳、お風呂
21:00 就寝 ミルク
2:00 授乳、ミルク

ミルクは120をあげて100くらい飲みます。
とても少ないように思います…。
成長曲線はど真ん中で問題はなさそうですが、ミルクを飲んでくれないときもあり、1時間後に飲むならいいのですがそれ以上あく時あります。
はじめから5時間あけるのもこわいし、どうしたらよいかわかりません。

この飲ませ方はよくないのでしょうか。
アドバイスでもいいです。
よろしくお願いします。

コメント

ままり

体重の増えで判断するしかないと思います~😊
日増しどのくらいですか?

  • ma

    ma

    ありがとうございます!
    先週は日に25gほどでした🥲

    • 11月30日