※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お出かけ

マタニティ旅行はそんなにいけないことなのでしょうか?福島県に住んでい…

マタニティ旅行はそんなにいけないことなのでしょうか??

福島県に住んでいます。
妊娠7ヶ月になり順調とのことなのですが、心が順調ではなく、マタニティブルーなので、那須旅行の計画を立ててます。
今日その旅行の相談を検診のときにしました。
まず、
○県外に行ってしまうと2週間は開けて検診をしないといけないこと
○安定期に入ったからって調子に乗ると切迫早産なるよ
○県内でも冬の温泉はだめだ。
○出かける計画を立ててる事自体間違いだ、みんな我慢してるんだから

はっきり言う先生だということはわかっていたので、止められるのはわかっていたし言うのが怖かったのですが赤ちゃんになにかあったらと思い、正直に打ち明けました。
内緒で旅行へ行くことも考えましたが、もしかしたらのことを考えると度胸がなかったです。

県内でもだめだと言われてしまい、みんな我慢してるんだから引きこもっていろみたいな感じでした。

もちろん、引きこもってるのが一番安全なのはわかってます。
でもこのままのメンタルでは無事出産できるのか不安しかないです。
職場でも2連休を貰えたので、やはりドクターストップでいけなくなったので出勤しますと言うのも切ないし、2連休何もせず過ごすのも虚しいしどうしたら良いかわかりません
質問ではなく申し訳ないのですがこの気持ちを吐き出したくて投稿させていただきました(・・;)

コメント

K.mama𓇼𓆉

コロナがあるこのご時世だから余計キツく言われたのかもしれませんね💦
私はコロナが出る前でしたけど普通に旅行も温泉も臨月までしてました😳
次女妊娠7ヶ月の時は飛行機でディズニーも行きましたし🤔
勿論なにかあっても自己責任ですが💦

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    このご時世ですからね💦
    うちの病院は立ち会いはおろか、面会緩和されていないほど厳しい病院ですので、医者の立場としたら止めますよね💦
    赤ちゃんになにかあったらと考えてしまえば、どこにも行かないのが一番安全ですがメンタルケアをどうするかってところなんです😭

    • 11月29日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    なかなか厳しい病院ですね😳💦
    私なら行きますかね🤔
    勿論その時の体調次第もありますが順調なら私は行きます😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    コロナになってからどこにもでかけてないので、そろそろ限界が来てて😭
    結婚式も新婚旅行もおまけに出産まで💦しかも10万給付金も3月生まれは対象になってなくて。すべてコロナの犠牲になっていてメンタル崩壊しそうです。
    でも医者の指示を無視してでかけて、なにかあったらのことを考えてしまえば怖いし、
    葛藤していまして💦
    どうしたらいいのかって感じです😭

    • 11月29日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    そうなんですね💦
    全部タイミングが悪い時に重なりましたね💦
    病院に聞いてもあー行ってきていいよー!なんて言う先生はほぼほぼいないと思います😅コロナ関係ないとしても!
    なので忠告ぐらいに思っといて後は楽しんだらいいと思いますよ✨
    私は初期から臨月まで近場も遠出も旅行して温泉も入ってましたが何も無く元気に3人生まれたので😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    ホントにタイミング悪すぎて病みます😭
    やはり先生の立場では肯定できませんよね💦
    3人のママはすごいですね♥♥
    温泉はどうしても諦められないので
    近場だと安心かもしれませんね!

    • 11月29日
Y.Y

こう言うご時世もあって
キツく言われる事はあると思いますが
私は旅行等肯定派です😄
子供が生まれるとしばらくは
行動も制限されちゃうし
2人の時間はもう限られてるし☹️
って事もあって
うちは緊急事態宣言解除されてから
毎週末出かけてます😎
まぁ、何かあってもそれは自己責任です🤣

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはり医者の立場からしたら止めますよね💦
    赤ちゃんになにかあったらと考えてしまえば、行かないのが一番安全ですが
    メンタルケアをどうしたらいいのかと悩みます

    • 11月29日
mk

このままのメンタルでは無事出産できるのか不安しかない
↑この気持ちも凄く分かるのですが妊娠して出産すると決めたのも自分自身ですし、先生に強く言われたのに大丈夫だろうと旅行して何かあったら後悔してもしきれないので私は行かないかなと思います…(>_<)

今を逃したら一生行けなくなるわけではないですし(もちろん環境は変わってしまいますが)ストレスの発散方法を他にも考えてみては如何でしょうか…?

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはり大人しくしているのが賢明な判断ですよね、、、
    飲食も制限されてて食べに行けないし映画も今見たいのがないしで、温泉くらいしか思いつかなくて😭
    コロナになってからどこにもでかけてないのでそろそろ限界が来てて
    もう少し考えてみます。。。

    • 11月29日
  • mk

    mk

    県外に行ってしまった場合2週間は検診あけないといけないとの事でしたが、その間に何かあったらどうされるのでしょうか…?😥
    嘘をつかれるのでしたら他の妊婦さんや患者さんの迷惑になるのでそこらへんはしっかりと考えるべきかと思います(>_<)

    あと県外でしたら何かあった時に他の病院が受け入れてくれなかったら最悪の事態も起こり得るという事まで想定して行かれるべきかと思います…

    旅行だけが発散ではない事を、視野を広げてみてください(>_<)
    お節介なコメント失礼しましたm(_ _)m

    • 11月29日
アーニー

県内なら旅行しちゃいますね。福島県なら今のところ大丈夫ですしね。だいぶ厳しい先生なんですね…個人クリニックですかね。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    個人です💦
    県外は色々とリスクが高いので県内ですぐ戻ってこれる場所で温泉旅行を考えてました。。
    でもなにかあったらということを考えてしまえばきりはないですが、一歩踏み出せずにいます。
    温泉て、暑いのがだめなのか、成分がだめなのかどちらなんですかね?

    • 11月29日
  • アーニー

    アーニー

    私も上の子の時に温泉旅行に行きましたが、慣れない場所で足を滑らせて転んだりするのがいけないのだと思いますし、いつもと体調が違うので湯あたりしやすいのもあると思います。私も福島県です。

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    なるほど😭
    貸切温泉であれば旦那の目もあるし、何かあったときも大丈夫かなと軽い気持ちでいたのですが、今日先生にはっきり言われてしまい不安になってしまいました。
    県内でもだめなの?!と💦
    先生の立場もありますからね💦

    • 11月29日
deleted user

去年10月頃に隣県の温泉にマタ旅行ってます!私も行く際に先生に相談しようかと思いましたが、このご時世肯定してくれるはずがないと思ったので言いませんでした😂
仮に先生からの許可が降りたとしても何があっても自己責任ですので、リフレッシュする為に旅行に行くのは個人的に全然ありだと思います!ただ、今年の冬は寒そうなので身体冷やさないように気をつけてくださいね!♡

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    医者の立場では止めますよね💦
    隣県くらいだとまだなんとかなりますかね?😭
    県内貸切温泉に切り替えようかと思ってますが、先生の指示を無視していってなにかあったという不安もあります。
    赤ちゃんに何ともないことを願って、、、
    黙って行く度胸が私にあればいいのですが😭
    受付でも2週間以内に県外に行きましたか?って聞かれるのでそこでも嘘つかなきゃなとか、県内だと丸く収まるのですが。
    気持ちとしては非日常的なことでリフレッシュしたい気持ちもあって。

    赤ちゃんのことを思うと大人しくしているのが賢明な判断なのはわかってますがこのままのメンタルでは崩壊しそうだなとか、色々と葛藤していまして💦

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は行きなれている隣県ならいいかなと主人と相談して決めました✨旅行中に何かあっても大丈夫なように旅行先での病院も下調べしておくと安心ですね!

    受付で聞かれて嘘をつかなきゃいけないとなると、私だったら県内の温泉に切り替えるかもしれません、、県内だったら嘘をつかなくてもいいし何かあってもすぐ病院に行けますし!

    私が里帰りまでに通っていた病院は大きい総合病院だったのですが、そこまで厳しくなかったので旅行に行けたというのもあります🥲リフレッシュしたいですよね🥲♡

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    リフレッシュしたいです😭
    行くなといわれても、、、無事に出産するにはメンタルケアも大事だよなと思いますがお医者さんとしては肯定できませんよね💦

    近場で、なにかあってもすぐ戻ってこれるところを探してみます♥

    • 11月29日
はじめてのママリ

旅行許可を出すにも責任が問われますからね〜。何かあったときに、先生のせいだ!大丈夫って言ったじゃないか!と責められたら、、、

赤ちゃんは、お母さんできるだけ危険なことはしないでね、と思っているでしょうしね(笑)
私の産院もうるさい先生だったのですが、先生の発言は赤ちゃんの代弁だと思って頑張って聞いてました(笑)

ただ、私も妊娠中はメンタルが不安定になりまくりました。少しでもめいにゃんさんの心が穏やかに、無事の出産をお祈りしております!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    先生の立場もありますからね💦
    無茶しないでほしいのは当たり前ですよね、、、
    でも、みんな我慢してるんだから行くなってももやもやするし、いってだめにしても
    メンタルケアはどうするのかを考えて欲しいかったです💦
    このコロナですべてが犠牲になってて、私だけじゃないってわかってますが😭
    旦那ともきっと赤ちゃんの代弁だよなって話してます😭!
    コロナで結婚式も新婚旅行もおまけに出産まで。そして、10万給付金も3月生まれは対象にならないので、、すべてコロナの犠牲になってて、そろそろメンタルが限界で、どうしたらいいのかってところですね💦

    • 11月29日
クロスケ

初めまして✨
私も8ヶ月ぐらいの時に2泊3日で旅行に行きましたよぉ✨
夏だったのでプールにも入りました😄💦笑
お医者さんからしたら何かあってからじゃ遅いしと思っての言葉だったのかもしれないですけど結構厳しめな言い方ですね🤔💦💦
違和感感じたらすぐに安静にするなど体調に気をつけて行かれた良いと思います😄💨💨
息抜きも大事です!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    お医者さんの立場では肯定できませんよね💦
    それもわかってますが、妊娠中のストレスの方がやばくて、このまま引きこもっていたらおかしくなりそうで💦
    近場で息抜きできる方法を考えてみます!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私も先月先生には相談せず(先生のブログが温泉否定派だったので😇)自己責任で近場の温泉に行きました!私はとてもリフレッシュできて、美味しいものも食べられてもう思い残す事なく産める!と思えました😂

ただ何かあってこわいという思いが強くあるなら行かない方がいいのかなと思います。。

それか、泊まらないで日帰りとかだとどうですかね??滞在時間が少なければその分不安な時間も少なくていいのかなと思いました💕日帰りでご飯ついてるプランとかもたくさんありますよね🥰

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    近場の温泉というのは県内ですか??☺

    わたしも旅行することでリフレッシュして、これで心置きなくうめる!!と思いたくて計画したのですが
    結構はっきり先生に言われてしまったので💦
    メンタルケアはどうしたらいいの?ってかんじです。

    • 11月29日
deleted user

このご時世だから仕方ないっていうのもありますよね💦
温泉は寒暖差とかの問題もあるのかな?と思いました!妊娠中は体も敏感ですし、転んだ時に手をつきにくい(広いと常に手すりが近くにあるわけじゃない)っていうのもありますし!
ただ出かける計画を立てること自体間違いは言い過ぎじゃない?って思いました!!
たまにはリフレッシュも必要ですよね!!
温泉ではなくて普通にお出かけはどうでしょうか?もちろん体調見ながらですが!!
わかっていてもちゃんと先生に伝えたのはとっても偉いですね☺️

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    そうなんです💦
    出かけること自体間違ってるから引きこもってろって

    そんなのわかってるよ!
    だったら心のケアはどうしたらいいの?!って思いました😭
    リフレッシュしたいです。
    冬の温泉はお腹が張りやすいし切迫早産になるよって言われたからやはり寒暖差ですよねー。

    偉いと言ってもらえて少し心が軽くなりました😭

    • 11月29日
deleted user

福島住みです🤔

ドライブとかはよく行きました!車から景色を見る程度で人混みに行かない、車から降りないという条件で( ›_‹ )

福島県、今はコロナかなり落ち着いてますがやはり何かあった時に自分を責めちゃうかなと私は思うので…😭あとは周りの妊婦さんにも移してしまったり、コロナによって帝王切開なんて事もあるので…

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはり、
    周りの妊婦さんにということを考えると先生の立場としては止めますよね💦
    リフレッシュしたいとは思うのですが、福島県のスポットが温泉くらいしか思いつかなくて💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

臨月に隣県にキャンプしに行きました😇笑
もちろん何があっても自己責任です。
子ども生まれたらなかなか行けないですし、旅行行ってもいいと思う派です。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    そうなんですよね(・・;)
    今はコロナ落ち着いてるし子供生まれる前に。そして二人の時間をとれるのは今のうちと思って旅行を計画しましたが、浅はかでしたかね(・・;)
    先生にはっきり言われてしまって自信がなくなってしまい💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私自身、1人目の時に36週で泊まりで旅行行きましたし、コロナが落ち着いてる今のうちに行っちゃうと思います😂🌸
恐らく今後オミクロン株が流行って、外出もままならなくなりそうなので💦

ちなみに来年3月31日までに生まれれば、今回の子供に対する給付金は給付対象で確定してますよ😶💪

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    今落ちついてるからいいじゃんって軽い気持ちで考えてましたが、はっきり言われて我に返った感じです。
    給付金の件、そおなんですか?!
    0歳の対象は2月末までとの情報でしたので落胆していたのですがそれが確定なら嬉しいですけど😭

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応、もう少し近場で探してみるのも良いかもですね💪
    あとは大浴場ではなく部屋に露天風呂付いてる部屋にして、部屋からは出ないなど気を使ってみるとか...

    公式で出てます🌸
    今回の5万現金、5万クーポンは来年3月末までに生まれれば対象です✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    近場で、お部屋に貸切風呂がついている旅館が見つかったので予約してみようと思います!
    一緒に入れば旦那の目もあるし、具合悪くなっても介抱してもらえるかなと💦笑

    3月生まれも対象になるのだと嬉しいです!
    なんで2月までなの?きりわるくないか?って腑に落ちなかったので(・・;)
    情報ありがとうございます♥

    • 11月29日
はるまき

めいにゃん🔰さんに行きたい気持ちが強いのであれば行ってもいいと思います。でも先生に言われて気持ちが揺らぐのであれば、今はやめておいたほうがいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    妊娠中のストレスのストレスのほうが辛いので、発散したい気持ちのほうが強いです😭

    • 11月29日
  • はるまき

    はるまき

    先生に言われたことは旦那様に伝えましたか?
    御夫婦で決めたのであれば誰も止める資格はありません。
    じっくり話し合ってみてください😊

    • 11月29日
🐘

私も同じ県に住んでおります(^^)
私が通う病院も県外にはいかないように、外食しないように、同居人以外はお互いマスクして過ごすようになど言われています。入口でも県外に行ったかとか色々きかれ妊娠34週あたりから外来受診の際も毎回PCR検査も受けなければならない‥とか色々厳しいです💦総合病院だからかもしれないですが‥。

私の場合はお腹が張りやすいので外出もあまり出来ないでいますが、やはりストレス溜まります💦

医師も立場的にも、そして今のご時世コロナもあるので肯定するのはなかなか出来ないのだと思います🌀
冬は寒さでお腹も張りやすいので温泉も駄目と言ったのかもしれないですね💦

体調がいいときに日帰りで温泉以外でお出かけするのもいいかもですね(^^)
疲れたりお腹が張ってきたら車内で横になるとか対処しながら(^^)

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはり厳しいですよね😭
    コロナ落ち着いてる今ですら、立ち会いはおろか、面会も全くダメだし厳し目です。
    同じ県でもゆるい産婦人科はあるのに😭
    お医者さんの立場では肯定できませんよね💦
    対処できるとなると、近場だと安心ですかね☺

    • 11月29日
むちゅーる

福島県南住みなので、車で5分走れば栃木県です!
なので良く出かけてますが(もちろん対策しながら)、周りも実際言わないだけで行ってますよ!!
私の考えでは旅行肯定派なので、全然いいと思います🙆‍♀️切迫とかなってないことが前提ですが…
住んでる場所によりますが、まず日帰り温泉を楽しむのはいかがですかね☺️??
そこで様子みて、行けそうなら、泊まりで💡
お医者さんの言うことはもちろん分かりますが、私的には妊娠中のストレスの方が辛かったので😂

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    私もまさにそうで、妊娠中のストレスのほうが辛いんです(・・;)
    みんな我慢してるんだからってはいうけど、内緒にしてるだけで言ってる人はいると思います(・・;)
    わたしにはその度胸がないってだけで💦
    近場の温泉だといいかもしれませんね!
    探してみます♥

    • 11月29日
すず🔰

旅行に行く事でメンタルが落ち着くなら行ってもいいと思います。もし、不安な気持ちの方が大きいならばやめた方が良いかもしれません><めいにゃんさんは旅行以外に何をしたら精神的に落ち着きそうですか^^?外食、映画、買い物…ご自身に合ったものが見つかるといいのですが。
私も妊婦で、今日の検診の時に県外への帰省について相談しました。年末に主人の運転でできたら帰りたいと。勿論難色を示されましたが、帰省直前の検診で問題が無く体調が良好なら帰るつもりです。何かあったら自己責任です。
母親がある程度ストレス無く過ごす事が、子どもの為にもなると思っています(_ _)

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    私の好きなものが妊娠中だとできないことばかりなので
    お酒や遊園地、アウトドアなど
    なので、温泉以外に思いつかなくて💦
    やはりお医者さんはいい顔しませんよね😭
    ストレスを発散して出産したいです😭

    • 11月29日
sryn

すごいたくさんのコメントで、同じような方がいるんだなーと感じるだけでも救われる気持ちになってたらいいなーって思ってコメントしちゃいました。
私は安定期に入る前から、1時間運転して実家に行ったり、少し走ったり(←さすがにヤバいことに後で気づく。)2カ所くらい遠出してましたー。
結果…里帰り出産の病院での初診で切迫早産のため即入院でした(笑)
自業自得だと思いつつも、その時が楽しかったので、入院を乗り越えるしか無いと思って…無事に長男を出産しました。

いろんな方のいろんな意見がありますが、最終的には自分の人生、家族の人生ですから後悔のない選択で笑顔で赤ちゃん迎えて欲しいです!!

寒かなってきたので身体に気をつけてください♡

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    ありがとうございます😭
    先輩ママたちの意見を聞けるだけでも救いになると思って投稿させてもらったのでホントに嬉しいし元気が出ました😭
    楽しいとつい無理しすぎちゃうから、はっきりお医者さんに止めてもらえてよかったのかもしれません。

    切迫早産?!やはり無理は禁物ですね😭
    無事出産されたとのことでよかったですね😭♥

    • 11月29日
  • sryn

    sryn

    私は、妊婦と思えないほど、動き回っていました(笑)
    2人目の時は、安静安静と過ごしたら何もなく出産しましたー!

    全ては、何事もなく赤ちゃんに出会って笑顔で日々を過ごすことに繋がると良いです✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはり安静が一番ですよね😭
    元々貧血になりやすい体質でしたのでなおさら先生も止めたのだと思います💦
    安静が一番なのはわかっていながらも、お出かけして発散したい気持ちもあって葛藤ですね、、、😭
    笑顔で産んであげたいので心のケアもしていきたいです😭

    • 11月29日
ぴぴ

いけないことではないと思います😅
ですが私も福島県住みで感染者ほとんどいないとはいえ
わざわざ妊娠中に温泉に行って
コロナじゃなくても何か感染症になったら…と思うと無理には行く必要もないようには思いますね😅
個室のお風呂にしか入らないとか気をつけて行くのは自己責任なので自由だと思いますが
私は妊娠中、赤ちゃんに替えられるものはないなと思いマタニティ旅行をしたいとも思わなかったので、なんとも言えませんが…💦

個人的にはここまできたらあと3ヶ月、無事に過ごすことを考えてわざわざリスクを負うことをしなくてもいいようなとも思います🤔
例えば家のお風呂でいつもよりいい入浴剤入れて入るとか
ご飯だけでもちょっといいところで食べてくるとか
旅行以外にも安全にストレス発散できる方法を考えてみてもいいのかなぁと🙋‍♀️

さくら

自己責任ならいいのでは?
私が同じ立場なら、今特にお腹の子や自分に異常がないなら出かけます🙂🤍
心の健康も大事だと考えるので、万全の体制を整えて楽しんじゃいます✨

ママリ

自己責任ってなんでしょう?
何かあった時お母さんと赤ちゃんの命を救うのは先生ですよね?
万が一コロナの菌を持っていたら?出掛け先で過去の履歴のない妊婦さんが来たら病院の先生はどれだけ大変なのでしょう?
そして万が一救えなかったとき、先生はどんな気持ちになるのでしょう?
それって自己責任って言えるんでしょうか...??
すみません、あまりにも自己責任って言葉が飛び交ったので疑問に思いました😭

リフレッシュ自体はとても大事なことだと思います!
けどみんなの自己責任という言葉に背中を押されないようしっかり考えてください😭

モモンガ

私も福島県に住んでいて、去年の11月に出産しましたが、産婦人科の先生に同じこと言われました。けっこう言葉がキツイ先生だったせいもあるけど、かなりショックですよね…
でもメンタル的にも限界だったので7ヶ月の時に新潟に一泊旅行しちゃいました😅
なんなら海で釣りしました(笑)
事前に産婦人科の場所とか調べて…無理はしないと決めて。
温泉はもともと、のぼせやすい体質なので入らずにシャワーだけにしました。夏だったからできた事ですが💦

体調次第ですが心配なら県内にしてリフレッシュのために一泊ぐらい旅行しても良いと思います😊

deleted user

私だったら行かないです😂😂
妊娠中に温泉は感染症になったりしやすいのであまりオススメはしません。
お母さんの体も心のケアも大切です。いま、早産の疑いだったり異常がなければ旅行アリだと思いますが今また新しいコロナ株も流行っているのでお腹の中の子のことを優先的に考えるべきだと思います。

さや

私はマタニティフォトをどうしても沖縄でとりたくて、妊娠8ヶ月で飛行機で沖縄行きました!
もちろん順調に育っている事を確認した上で先生に報告したんですが、どうなっても知らないから!と冷たく突き放されました💦
当時は仕事もフルでしていたし、そんな言い方しなくても…と思ったのですが緊張のせいか飛行機で体調が悪くなってしまい少し旅行を後悔しました😢(元々お腹は張りやすかったのですが、子宮頸管はとても長かったし先生からも一度も問題を指摘されたことはありませんでしたが結果的には産休に入ってすぐ生まれました)
なので自己責任で、出来れば近場がいいのかな〜と思います!
でも旅行に行ってリフレッシュしたい気持ちはとーーってもよく分かりますよ😢✨