※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

気分を害してしまったのでしょうか。今度、子供を夫に預けて息抜き旅行…

気分を害してしまったのでしょうか。。

今度、子供を夫に預けて息抜き旅行に1人で行くことにしました。
せっかくなので仲良くしていた先輩の住む観光地に行きたいなと思って連絡したところ大歓迎で、食事に行くことになりました。

その後実母と話していたら、自分も旅行に行きたいと言い出したので、一緒に行くことに。

食事する先輩は母と面識ないですが、以前から母の体調のことなど相談していて(今は元気です)最近の連絡でも気遣ってくれてたので、もし気にされなければ母も同席します、気をつかうようであれば母には別で食事してもらうので遠慮なく教えてください、と軽い気持ちで連絡したところ、

やはり気をつかうし、せっかくの母子水入らずの旅行なので2人で食事に行ってください。

と返事が来ました。
先輩ともなかなか会える機会ないので予定通り2人でいきましょう、と返したのですが返事がありません。。

もしよければ、ぐらいの気持ちで連絡したのですが、先輩の気分を害してしまったのでしょうか。突然の連絡で申し訳なかった旨は伝えたのですが、ちゃんと謝った方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気分を害したってよりも誰でも面識のない親も来ます、と言われたら友人じゃあるまいしせっかくだから2人でどうぞ、と口実で断る気がします😓
気をつかうようであれば〜、というのも誘ってきたのはそっちなのにそっちの都合で他の人も連れてこようとしてて、それでいて自分が断りでもしたら別で食事させるってどゆこと、って思っちゃうかもです🫣😓
その先輩の方との関係性にもよりますが、
私ならこちらから遠慮したくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からお母さまも同席することを伝えなきゃよかった気がします💦

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

個人的には気分を害するとかはなさそうですが当然気は遣うし、だからと言ってままりさんの言うとおり「じゃぁすみませんけどお母さんだけ別でお食事お願いします」なんて言える人いないと思います💦
面識がなく体調のことを相談されていたとのことなので、私がそのお相手の立場でもまったく同じ返事をするだろうなと思いました😰

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。我が家は嫌なことは嫌と率直に伝えるタイプなので軽い気持ちだったんですが、先輩に気を使わせてしまったんですね。。
    母は全然気にせず1人で食事に行くと言ってるので、あらためて先輩に謝ってみます。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗に「お母さんと一緒は嫌(気を遣う)」とは伝えられてると思いますが、
    そう伝えることで先輩がいうように親子水入らずの旅行に自分(先輩)が水を差す構図になってしまうので、今回のケースだと自分が引きますっていう人が大半なんじゃないかなと思いますね💦
    でもどちらが悪いということでもないと思うので、あまりお気になさらずです😊

    • 16時間前
  • ままり

    ままり

    お優しいお言葉ありがとうございます。先輩に罪悪感を抱かせてしまったのですね。ますます申し訳なく感じました。。すごく的確にコメントいただけて冷静になれました。本当に感謝です!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

先輩も気を遣ったんでしょうね。知人の親はもう他人ですからね…主さんがトイレに行かれたらどうしていいかわからないし、親御さんの前だとなかなか普段通りには話したいことも話せないでしょうからね(^^;

なんというか、遠慮なく教えてくださいと主さんは心から伝えたと思うんですが相手からするとなかなか、言いにくいとは思います。それでもやはり気を遣うとは仰ったようなので、仲の良い間柄なんでしょうね☺️
とりあえず、返事を待ってみてなかなか来ないようなら無茶言ってすみません。母とは夜に一緒に食べるので二人で行きたいのですがいかがですか?と伝えてみてはどうでしょうか?

  • ままり

    ままり

    たしかに、自分のいない時には気を使われますよね。先輩は気の置けない間柄で色々話せる方だけに、親の前で娘のいろんなことを話すのは気が引けたのかもしれません^^; おっしゃる通り連絡してみます!ありがとうございました。

    • 16時間前