※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

社長が自宅を賃貸で借りる場合、社長が会社に支払う金額は10万円の賃料の他に、経費として落とせる金額がかかります。

オーナー社長の場合、自宅を賃貸で借りるなら、会社で契約して社宅として社長が住む方が一定額経費で落とせるのでいいと聞いたことがありますが、賃料が10万だった場合、社長が会社に支払うお金はいくらぐらいになりますか?

コメント

さえぴー

半分以上は自分で負担するように計算しないといけないので、例えば51000円社長/49000円会社とかですかね。

ただし実務だと社長の自宅も会社の書類置いたりして事務所として扱う場合も多いので、例えば
事務所家賃として3万円会社負担、
社宅家賃分は7万で4万は社長負担、3万は会社負担とかにすると会社負担は合計6万とかにできたりもします。

事務所分は上記例では3万としましたが、事務所として使うスペースを割合で計算します。大体1割〜3割くらいまでにしてる人が多いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

社宅ではなくて事務所として借りてそこに住んでるので全額会社もちです🤗

社宅としてでも一万とかでいいと思いますがどうでしょう??
それらは会社がきめることなので、社長が自分で値段を決めていいかと思います🤗

はじめてのママリ🔰

役員を社宅に住まわせる場合、使用人のように安い賃料に設定することができません。

築年数と床面積に応じて算出した額以上にしなくてはならないので、税務署や顧問税理士に相談なさるのが良いと思います。