※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

楽しくおでかけするにはどうしたらいいでしょうか。旦那はせっかちです…

楽しくおでかけするにはどうしたらいいでしょうか。

旦那はせっかちです。
常に効率を考えて行動しています。

今日はランチを食べ、子ども用品と食材の買い物に行きました。

ベビザラスでベビーチェアをみる予定だったんですが品揃えが悪く、ネットの方が安くて種類豊富かもって話になりケータイを見ていたら読み込みが遅く…
「どうするん、今日買うん、買わんのん」と急かされたのでもういいやと思い、また今度にしました。
ルート的にオムツコーナーがあったのでオムツを箱買いすることにしたんですが、靴下も買う予定だったのに「大きいもの持ったんだからもういいだろ、効率が悪い」と言われたので他にもみたかったんてすがそんなこと言い出せず真っ直ぐレジに行きました。

買い物に行って商品の前で悩んだり考える時間なんてほぼありません。
スーパーではルート順に買うものリストを作って歩きながら取る勢いで買っています。
車から降りるときもすぐに降りられるように駐車中に荷物をあらかじめ持っておくのが好ましいようです。

他にも細々とあるんですが割愛します…
とにかくすごく急かされる気持ちになります。
効率が悪かったり、お互いが行動しやすいように動かないと舌打ちされ文句を言われます。

そんなせっかちで効率を常に考えた旦那と楽しくショッピングするためにどうしたらいいでしょうか。
価値観の違いだから諦めて旦那に合わせ、ゆっくり楽しみたいときは1人で買い物に行くしかないんでしょうか。

コメント

おむすび

楽しくおでかけするには、旦那さんと行かないことですかね!
ショッピングって、悩んだり迷ったりしている時間が楽しいものですし…我が子の物となると尚更…そこの価値観が合わない人とは一緒に行かないのが1番だと思います😹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり一緒に楽しくショッピングは諦めるしかないですよね😭💦

    • 11月28日
Yu-mama

旦那さんと買い物行く時は、重いものや大きいなどにして、ベビー用品などゆっくりみたいものは1人で行ったほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    力仕事だけ頼ればいいですね😂💦

    • 11月28日
はじめてのママリ

旦那ではないですが、うちは実父がまさにそんな感じです😅
母は父とは買い物に行きたくないと常々言っており、家族で行ってもイライラしたり、結局1人行動したりもう好き放題で、私たち兄弟も言っても無駄なので諦めました💦
先日久々に実家から新築お披露目でうちに来てくれたついでにアウトレットに行きました。
まぁ最初と最後は我慢して孫もいるので付き合ってくれましたが、途中は行方不明に。
子どもが大きくなったり、歳を取ると若干は生き急ぎ感なくなったきはしますが、根っこは変わらないと思います😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人行動はせずにずっと一緒にいるので余計に忙しなく感じてしまいます😣
    性格なので変わってくれるのは難しそうですよね💦

    • 11月28日
deleted user

車で待っててとかでいいかと😅
それか大きいのだけ持ってもらって、私が他に見てくるからあなたはどっかで時間潰しててとか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に、というのは諦めます😭

    • 11月28日
kanakan

旦那さんは人とゆっくりショッピングするの好きじゃないかもしれないですね。

私も誰かと買い物するのが嫌いです。
せっかちなので、合わせるのが面倒なんですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれ買いに行こうか!と誘われたので一緒に出かけたんです…
    子ども服に関しては今日は旦那がパパッと選んで買ったので帰って試着させてから「これ失敗だったなー」って言ってました💦
    効率や時間も大事かもしれないけどもう少し考えて選んで欲しいです😞

    • 11月28日