※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が楽しそうにプレ幼稚園に通う中、自身は孤立感を感じています。娘は人見知りせず、グループに入りづらい状況に悩んでいます。

プレ幼稚園に通い出した娘!めちゃくちゃ楽しそうで良かったです。問題はわたし‥
元々今の幼稚園に入園する予定ではなかったのでプレ幼稚園も行ってなかったし、初めての子なので知り合いもいないです。
みなさんプレ幼稚園初めから通ってる方、上の子が通っていて顔見知りが多いので完全に孤立しました😭
こんなでわたしやって行けるのかな🥺
娘は全く人見知りしないで色んなママさんにこんにちは!とか言って挨拶していて、娘のが偉いなぁと感心してます😂久しぶりに人間で悩みました!
基本的に1人は大丈夫な方ですが何かグループが何個か出来ていてわたし1人はちょっと辛いな🥲

コメント

はじめてのママリ♡

めちゃくちゃ分かります!

うちは満3歳児から入ったのですが、すでに2歳児クラスからいた人たちや、上に兄弟がいる人たちで新規はうちくらい?って思っちゃうくらい孤立感ありました😭笑

でもうちの子もはらぺこママさんちと同じく全く人見知りしないからどんどん友達も作っていって、仲良しの子がすぐにできました!
なので、そのママさんともやはりしゃべる機会も多くなりましたし
子供きっかけでどんどん話せるママは増えました!
通いはじめて1年たちますが最初の孤立感はないです🌟

子供に感謝感謝と
そのコミュ力見習わなくちゃ✊と思わせてくれます笑

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます🥺
    子供がきっかけになる事ありますよね!わたしもそうなると信じて今の状況を耐えたいと思います😂

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じで去年プレでした。コロナもあったので、後半から様子を見て始めれば慣れるでしょ!って思ってました。
なんやかんやですけど、プレに通うことで下の子もいるのでみなさん良くしてくださいました。
上の子をトイレに連れて行っても、簡単にズボンとか履かせてあげられないので他のママさんが履かせてくださってたり、下の子が動き回るので相手をしてくださったり、同じように下の子連れでプレ参加なら、「子どもたち見てますから、少し離れても大丈夫ですよー」なんて協力もしたり。
私も一人は全く平気なので気にしないです。むしろ今も結構一人かな😅
でも、煩わしい事がないので気楽です😊

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わたしも下の子は必ず連れて行くのできっかけがあるかもしれないですね😊確かに!煩わしいのも嫌ですよね😂わたしも寂しい反面、誰かに合わせたりするのめんどくさいタイプなので良いのかもしれません😅

    • 11月26日