
5ヶ月の息子が夜中に何度も起きており、寝不足で限界を感じています。抱っこしても寝付かず、泣き続ける状況が続いており、アドバイスを求めています。
5ヶ月の息子が、夜中に何度も起きてきます。
もう1ヶ月以上続いていて、夫婦ともに寝不足で限界がきています…
いつも4時頃からグズりだし、抱っこでトントンして布団におろすと2~3分でまたぐずりだすということが2時間以上続きます。
ずっと眠りが浅い感じです。
本人も眠れないイライラからか、そのうち抱っこしても反り返って大泣きします。
疲れたら寝るかな?と布団におろしても大泣き。
隣で上の子も寝ているので泣かせっぱなしにもできず、結局抱っこしますが、寝付くまでずっとこれの繰り返しです。
授乳しても、オムツ替えしても、室温調節しても変わらずです。
やっと寝てくれるのが6時過ぎで、6時半~7時には上の子の起床時間になるので大人はほとんど眠れない状態が続いています。
昨日は2時すぎから泣きだし、やっと寝てくれたのは6時前。
もうどうしていいか分からず途中で涙が出てしまいました。
抱っこしても泣き止まず、寝てくれずで、仰け反って大泣きする息子にイライラしてしまいます。
いつまで続くのでしょうか…
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

べりー*
うちも寝ない子で主人と夜中代わる代わる抱っこしてました💧上のお子さんは自宅保育ですか?😣それだとキツイですね😓幼稚園や保育園行かれてるならもう昼間一緒に昼寝しよう〜と夜寝るの諦めると気楽です😂
うちは9ヶ月までは夜間授乳も3時間おきだったので、明確にいつちゃんと寝たかって覚えてないのですが一歳過ぎてからも夜中の抱っこはしてましたね😑💦

キキ
夜泣きだと思います😥
寝れないのつらいですよね💦
個人差ありますが、うちは大体1歳くらいで朝まで寝るようになりました。
夜泣きは、成長過程のひとつなので、時期が過ぎるのを待つ😂
夜泣きが酷いときは、部屋を分けて寝て、交代で寝たりしてました(><)
-
ゆん
これが夜泣きですか…!
夜泣きってギャン泣きで何をしても泣き止まないイメージだったので、これが夜泣きにあたるとは思いませんでした💦
眠りが浅かったり、グズグズしたりと原因が分からなかったのですが、これが夜泣きなんだと分かれば、少し気が楽になりました。
時期が過ぎるのを待ちます!
ありがとうございます!- 11月27日

てんまま
うちは上も下も夜中ずっとそんな感じです🤣大変ですよねー。毎日ほぼ徹夜です。
うちは夫と上の子は寝かせたいので、私が別室で対応しています(^^)
もちろん抱っこ紐や添い乳も駄目なんですよね…?
あ、でも四時までは1時間ずつとか寝てくれるんですかね?
私だったら諦めて5時から抱っこ紐して家事開始しますかね…🤣🤣🤣
-
ゆん
添い乳は試してましたが、抱っこ紐は試してません
そもそも、子どもを何とかして寝かしつけて自分も寝る気満々だったので、抱っこ紐という考えがなかったのですが、諦めて家事開始するって選択肢がすごいです!
そこまで開き直れば意外と楽になるのかも!と目からウロコです🥺
次、どうしようもなくなった時にはそうしてみようと思います!
ありがとうございます!- 11月27日
ゆん
上は保育園に行ってます!
やっぱりお昼に一緒に睡眠とるぐらいしかないですよね😅
1歳すぎても夜中抱っこ…なかなかきついですね😭
でも今だけだと思って頑張ります!
ありがとうございます!