※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri
妊娠・出産

妊娠18週で甲状腺数値が不安定です。検査は陰性で、数値が上下しています。薬や特別な処置はなく、病院で定期的に数値を確認しています。将来の影響が心配です。

妊娠18週で甲状腺の数値が安定しません💦
バセドウ病、橋本病の検査は済んでいて陰性でした。

ただ、妊娠10週の頃に産科で受けた検査で、
甲状腺ホルモンの数値が少し悪いと言われて
受けた血液検査から、ずっと数値が上がったり下がったりです...。
つわりもとっくに終わっているのに...。

薬の処方も特になく、生活も普通にしていいとの事ですが、数値が正常になるまで確認で病院に来るよう言われてプチストレスです😅

先生が仰るので仕方ないですが、
このままずっと正常に戻らなかったら、
赤ちゃんに影響ないか心配です💦
同じような経験された方みえませんか?😢
大丈夫でしょうか?

コメント

ままり

橋本病でずっと薬を飲んでいますが
初期はTSHの数値が大事で、12週あたりからはFT4の数値が重要になります!
そしてたしかもうすぐ甲状腺も安定期と呼ばれる時期になるので、いまFT4が安定しているようなので問題ないと思いますよ😊

  • Ri

    Ri

    そうなんですね!知りませんでした💦
    初期の頃にTSHが0.00いくつ位まで低かったので、今更ですが心配です😥
    先生は妊娠による一過性のものと仰ってましたが...

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    初期の頃のTSHは流産しやすいとか、そもそも着床しにくいと言われてました!!
    なのでわたしはそもそも着床すら数値が悪い時は全然しなかったです😢
    なのでそこは大丈夫かな?と思います!
    ですがわたしは橋本病なのでもしかすると、ちょっと違うかもしれないですが😢

    • 11月25日
  • Ri

    Ri

    そうだったんですね!
    詳しく教えてくださってありがとうございます😊
    いまは赤ちゃんを信じて穏やかに過ごしたいと思います😅 
    ままりさんも寒くなってきたのでお身体大事にしてください☺️

    • 11月25日