![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我慢ができない、機嫌が悪い、体調が悪いとすぐ態度に出す旦那に困って…
我慢ができない、機嫌が悪い、体調が悪いとすぐ態度に出す旦那に困っています、、、。
たしかに私もそういうところはあるかもしれませんが旦那は無意識でそれをするので、悪いと思っていないです、、、
可愛がられ、自分が第一で育ったんだなとわかってはいましたが、いざ育児と両立するとイライラしてしまって、、、
自分のことをカッコいいと思っていて、プライドや理想が高いです
正直子供のことをアクセサリーとおもってる?と思ってしまうこともあります、、、
子供が生まれて育児なんて理想論だけじゃやっていけないのにたまにしか見ない旦那にあれこれ言われるとイライラします。
基本は夜間もワンオペなので旦那がいるときは、安心しきってしまって夜泣いても起きるまでに時間がかかってしまうこともあります
そうすると
「俺が見てやった」
といわれ
次の日は
「寝てないから」
と機嫌が悪くあからさまに態度に出してきます。
眠いからと長時間睡眠をとり始めることもあり、その間はもちろん私が赤ちゃんのお世話をします。
私からすれば誰かがしっかり見ていてくれて、長時間寝れる時間も作レてるのに何が不満なの?と思います。
夜は精神的にも体力的にもつらいので、寝かしつけのためにスワドルを着せているのですが
「依存したらどうするの?」
といわれ
泣いていると
「なんで泣いてるの?」
と私に聞いてきます。
いつも赤ちゃんと一緒にいてもそれがわからないから大変なのに
「わからないよ」
というと
「え?」
と怪訝そうに言われます。
わかったら世の中のお母さんは苦労しないと思います、、、
どうしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
は?ゴタゴタうっせーよ、お前親だろ一緒に考えろよ。
と言います。🥺
コメント