![Y(*^^*)M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後100日目の日に、両家両親を招いてお食い初めを予約したお店でやるの…
生後100日目の日に、両家両親を招いてお食い初めを予約したお店でやるのですが、ちょうどその日が私の両親の結婚記念日でした(私はすっかり忘れてしまっていたのですが、お食事会の日にちを伝えたところ母親に、何の日か覚えてる?と言われ思い出しました。)この場合、結婚記念日のお祝いでなにかしたほうがいいと思いますか?また、なにをしたらいいと思いますか?ちなみに私の両親は、うちから車で1時間くらいのところに住んでるのですが、義理の両親は関西から関東にお食い初めのために足を運んでくださいます。私の両親だけであれば、結婚記念日のお祝いもしてあげたいなと思うのですが、義理の両親のいるので、、悩んでいます。
- Y(*^^*)M(8歳)
コメント
![ひなひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなひま
義理のご両親もいるのなら気まずいですね💦
私なら、前日あたりにでも実家にプレゼントが届く様に手配すると思います(^^;;
Y(*^^*)M
気まずいですよ〜。かといって何の日か覚えてる?なんて言われたらなにもしないのも気まずいですし。
前日にプレゼントを贈るのいいですね!!
ただ、結婚記念日に昔ならみんなでケーキ食べてお祝いしてましたが、家を出てからは特別になにもしてこなかったので、急に不自然ではないですかね?節目の年だとやりやすいのですけど、、。
ひなひま
そうなんですね〜💦
今まで家族全員でケーキを食べていたのなら、お母様、寂しくなられちゃったのかな💦
祝って貰いたいという気持ちではなく、何となく言葉が出ちゃったんですかね😣
そういう場合なら、直接あった時におめでとう♡というだけでも喜んでくれそうですよね✨
私なら、お花を贈るかも♪
Y(*^^*)M
お花いいですね!!!
直接会った時におめでとう、は義理両親のいるところではやめたほうがいいと思いますか?
ひなひま
私は言葉のみなら、義両親の前でも大丈夫だと思いますよ♪
Y(*^^*)M
ありがとうございます!
(色々聞いてしまってスイマセン💦)
ひなひま
ベストアンサーありがとうございます♡
お子さんにとってもご両親にとっても、そしてY(*^^*)Mさんにとっても良い日になりますように〜✨