
コメント

yeah🐥
うちも似たような感じです。
8〜9時、11〜12時、14〜15時が昼寝のリズムですが、30〜40分で起きます😭😭
14時〜寝るときは1回起きたらもう1度寝かしつけますが、寝れたり寝れなかったりです。ちなみに、寝かしつけは基本的に抱っこです。
夜も19時ごろ寝てちょこちょこ泣くので 抱っこかトントンしてます。ただ、6ヶ月に入ったぐらいから夜は起きることが減ってきてます!
昼寝短いと用事が出来なかったりで なかなか大変ですよね🥲🥲
yeah🐥
うちも似たような感じです。
8〜9時、11〜12時、14〜15時が昼寝のリズムですが、30〜40分で起きます😭😭
14時〜寝るときは1回起きたらもう1度寝かしつけますが、寝れたり寝れなかったりです。ちなみに、寝かしつけは基本的に抱っこです。
夜も19時ごろ寝てちょこちょこ泣くので 抱っこかトントンしてます。ただ、6ヶ月に入ったぐらいから夜は起きることが減ってきてます!
昼寝短いと用事が出来なかったりで なかなか大変ですよね🥲🥲
「昼寝」に関する質問
父親の方が好きみたいです。 生後3ヶ月の息子がいます。 夫と共に育休をとっていますが、夫は家事中心、私が育児中心で動いていました。 生後1ヶ月ごろまでは、産後のホルモンの影響や元々の性格もあってか息子が泣いて…
いつから昼寝なくしましたか? 後2ヶ月で2歳の息子が昼寝の寝つきが悪いです.けどさせないと17時頃に機嫌が最悪になり、ご飯どころではありません。。 けど寝かせようとしてもいつも寝かしつけに1時間以上かかり私がイ…
目を離せない年齢のお子さんがいる方 家族で出掛けて帰宅すると、夫が真っ先にソファにごろんとしてスマホ見たり昼寝したりします そうされると「子供のことは任せた」って言われてるような気がしてめっちゃモヤモヤしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
べーべ
ありがとうございます!
同じような感じと言っていただけて安心しました。ネントレの本も読んだんですが泣き声に気が滅入りなかなか踏み切れず、、6ヶ月入って起きることが減ってきていると聞いて希望の光が見えました(笑)
yeah🐥
まだまだちょこちょこ起きますが 少しずつ変化はあるので、そのうち寝れるようになるだろう、と思って過ごしてます(笑)お互い根気強く頑張りましょうー!