※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

男の子の成長についての質問です。言葉の遅れや集団生活、こだわりや偏食に不安を感じています。他の子供と比べて成長が遅いのか、発達に問題があるのか心配しています。3歳頃に話すようになったお子さんの経験を知りたいです。

こんばんは。
もうすぐ2歳半になる男の子を育てています。
発達について不安になることばかりなので教えて下さい。

息子は赤ちゃんの頃からマイペースなのか
色々と出来るようになるのがゆっくりでした。
首がすわる→4ヶ月半
寝返り→7ヶ月
お座りできるようになる→8ヶ月
ずりばい→9ヶ月
はいはい•つかまり立ち→1歳2ヶ月
1人で歩く→1歳半

というような感じで体の発達が少しゆっくりでした。
バイバイや指差しをするようになったのは割と早く
9〜10ヶ月頃からやり始めていたと思います。
抱っこも大好きで良く笑い目はしっかり合います。
保育園に迎えに行けばニコニコしながら
駆け寄ってきてくれます。

◎言葉の遅れ

一歳半検診では特に異常もなくひっかからず
指差しや、人と目が合う、意味のある単語も数個は
出ていたので問題なしでした。
ですが、言葉を覚えただけで言葉と物の一致は
あまりしていなかったように思います。
アンパンマンだけは、あんぱん!って言えてたかな…

2歳頃から意思疎通はほぼ出来ており
こちらの言ってることはほとんど分かっています。

うん。とか 嫌だの意思表示も1歳半過ぎから
出来るようになりました。

2歳3ヶ月ころからちゃんと言葉が出てきて
アンパンマンもしっかりアンパンマンと言えたり
ママやとぉ(パパ)、ジィジバァバ、従兄弟の名前など
顔と名前が一致して認識できるようになりました。
食べ物の名前やキャラクター、色の名前、数字など
単語はどんどん増えてきました!

12月で2歳半になりますが最近ようやく
2語分もほんの少しだけ出てきて
〇〇ないね〜とかあっち行った!とか
ねえねえ!ママ〜! など会話文のような感じで
話しかけてくれるとも増えてきました。
でも、まだ宇宙語が多いです。
こちらから質問しても答えられる時の方が
少ない気がします。

◎集団生活

保育園では、お友達や先生と遊んだり、
お話をしたり座る時はちゃんと座ったり
集団行動はできているみたいです。

でも、やっぱり周りのお友達は当たり前のように
もっと話せる子が多くて息子より月齢が低い子も
普通におしゃべりしているのを見かけて不安になります。

◎こだわりについて

赤ちゃんの頃から肌身離さず持っているタオルがあり
それが無くなるとかなり泣いたりするのですが
最近気になっているのがタオルを顔に押し付けながら
変な奇声のような声を出しながら過ごしていたり

◎クレーン現象?
前からあったのですが、クレーン現象?と呼ばれる
動作をする事がたまにあります。
例えばYouTubeを見ていて違う動画を見たい時
「変える!」と言葉で伝えてくれることもありますが
私の手を押さえて画面まで持って行ったりなどが
あります。

◎偏食について

食事も元々そんなにたくさん食べない子なのですが
最近はかなり偏食?気味で食自体にもあまり
興味を示さなくて困っています。

この子のペースでゆっくり成長してるんだ。って
思うようにしていましたが、友達から
ちょっと成長遅いね?と言われてしまい
不安で仕方がありません。
ただ、ゆっくり成長なだけなのか、それとも
発達に問題があるのか…。

同じような感じで3歳頃からいきなり
話すようになったりしたお子さんがいる
ママさんが居るかなあ?と思いお聞きしました。

長くなって分かりづらくなってしまいすみません。

コメント

nakigank^^

息子より全然発達してるな〜と思いました。個人的には心配になるところはあまり感じなかったです。。😅

  • みー

    みー


    遅くなりました😭

    本当ですか😭!?
    私が気にしすぎてるのでしょうか…。

    ありがとうございます🙇

    • 12月1日
deleted user

〇歩行
靴履いて、手を使わずにヨタヨタと歩けるようになったのは一歳4ヶ月です

〇言語
うちの子も2歳最近やっと2語文「わんわん、いた」「〇〇、ないねぇ」「〇〇、たべたい」などが出てくるようになりました~😂

その他はほぼ宇宙語でスムーズな会話はまだまだです🥲


〇保育園
特に問題の報告は無し

〇クレーン現象
うちの子も一歳半検診のときからでクレーン現象みたいな事がしょっちゅうあったのでそれについて聞いてみたら、

「言葉が十分に伝わらない時期はそりゃ手を引っ張って連れていくよー。」

「クレーン現象っていうのは本当に相手を“自分のしたいことを代わりにしてくれるモノ(ヒト)”としてしか見ないことであって、ちゃんとパパママと認識出来てるなら大丈夫~」

と言ってました(。ᵕᴗᵕ。)


〇ごはん
ご飯は食わず嫌いが酷く気に入らないものは口から出すし、な感じです。



男の子って成長遅いらしくこれが普通らしいですよ😂
(中には早い男の子もいますが)
わたしも数ヶ月前は気になって気になってママリにも保健師さんにも質問しました。

結果、個人差が激しいため気にするだけ時間がもったいないと気づいたので今はとにかくたくさん話しかけるようにしてます😊

  • みー

    みー


    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます!

    同じ感じですね😭❤️
    男の子は成長が元々ゆっくりとは聞くので安心しました。

    ママパパなど私達のことや
    家族のことはしっかり認識してるようなので大丈夫そうですね!!

    お互いこれから沢山嬉しい成長を感じられますように🥲!

    色々教えていただき
    ありがとうございます🙇

    • 12月1日