
コメント

あんこ
狭くないですよ!😳
とても迷惑です😂

なつあき
めっちゃ迷惑です😭
子どもがいるなら尚更💦💦
予定の時間に合わせて授乳やら準備やらするのに😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
もう予定がずれました😓
早くつきそうとか連絡来ても、こっちから○分頃にきてって伝えるのありですかね💧- 11月21日
-
なつあき
一応伝えてみるのもありだと思います💦
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
次回からはそうしてみます🙇😅
- 11月21日

ゴーヤママ
まあ、30分早くなるなら許容範囲ですが1時間とかは迷惑だしこちらの都合を何も考えられない人なんだな。と思います。
私ならそんな早く着きそうならどこかで時間を潰して、相手方に予定時間よりも早く着きそう(15分くらい)と連絡入れますかね。
逆の立場で1時間以上も早く来るって言われたらまだ準備出来てないから、申し訳ないんけど車の中で待ってもらう事になりそう!どこかで時間潰してきてくれると助かります!と返しますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
次回からは伝えてみたいと思います🙇- 11月21日

うーたろ
仲良しの子だったら汚い部屋見られてもいいし準備してる間待たせるのも平気だから何にも思わないですが
そうじゃないとかなり迷惑ですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。次回からは伝えてみます😂
- 11月21日

ママリ
義母が前のめりで、何時に来てくださいって伝えていても30分とか1時間前に来ます…しかも電車で、駅からも近いし、着く時間も読みやすいのに😑
迷惑ですよね…。
社会人の基本としては、ご自宅に伺う際、待ち合わせの時間2〜5分後着がベターだと思うのですが💧
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです🤭
多分、息子夫婦だから大丈夫みたいな認識があるんでしょうね💧
次回から伝えてみます🙇- 11月21日
-
ママリ
義母さんでしたか💦
こっちからしたら別家庭なのに…って思いますよね😣- 11月21日
はじめてのママリ🔰
時間予告の意味!って思いますよね😂毎回、そんな感じです😓
早くっきそうでも、こっちから○分頃にきてって伝えるの有りなんですかね💧
あんこ
毎回!😳
それはこれからもお付き合いする仲なら伝えるべきですよ🥲
毎回苦痛ですよね😂