※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
ココロ・悩み

育児中に自分の性格の嫌な部分が目立ち、他のママと比較して自信を失い、子供との時間が楽しめない悩みです。夜中のストレスもつらい。

育児するようになってから、自分の元々の性格で嫌いだった部分がどんどん明るみになって、自分でもすぐ目について嫌になることが増えました。
負けず嫌いで、SNSで他のママが楽しそうに見えてひくつになったり、自分ができていないことを誰かがやっているのを見て愕然としたり、子供が自分のペースをかき回しているように思えて嫌になり、ぼーっと死にたくなったり。私がこうだからダメなんだ、あの人は私よりずっと輝いて、頑張ってて…私なんか、私なんかと、笑顔で育児どころじゃなくなってきます。子供が悪い訳じゃないのに、むしろ可愛いと思うのに、それと裏腹に自分の心がズタズタです。
特に夜中に起こされて寝かしつけしてる時なんか、最悪のコンディションです。前日のことを思い出しては誰かを恨めしく思ったり、これからのことを考えて憂鬱になります。

すごくすごく、悲しいし、悔しいです。
もっと子供を可愛がって楽しむ余裕が欲しいのに、そうできない自分自身に腹が立ちます。

コメント

ヒロ

SNS辞めたらどうですか?
自分にとってマイナスしかないんだったらわざわざ見て悲観しちゃうのは自虐と同じだと思います。でも、SNSに投稿するのは誰だって楽しい時の写真なだけで、常に楽しいとは限りませんよ!りな母さんみたいに悩んでる人だっていると思います!
楽しい時の一コマなんだなーって思います( ˊᵕˋ )
それでも羨ましいなって思いますけどね♡

うちの子供も私のペース余裕で掻き回しますよ!今それやるのか!って。すごいストレスですよね~。まぁ子供だし仕方ないんですけど( ˊᵕˋ )それに、夜中に起きての時は大概の人がコンディション最悪だと思います⸜( ⌓̈ )⸝でもだんだん慣れてきました!笑

自分の頑張りを他人と比較したところでとくにいい事ってないと思います。その人みたいになる為に頑張るんじゃ無いですもん!子供のために一生懸命頑張ってるんだからもーっと自分を褒めていいと思いますよ!
私は誰も褒めてくれないので(私がやって当たり前のことだけど)
自分で褒めてケーキとか食べます♡

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    自分を褒めて良いって言葉はすごく良いですね❗
    私もイライラを食欲で満たしてます☺
    SNS、これまで辞めては始めてを何回も繰り返してます。見るのが癖になってたので、見てストレスになるなら見なきゃいいんだと思えるようになりました。余裕がある時にチラッと見る程度に…💨
    夜中の最悪のコンディションは最近、少しは軽減されたような気がします。睡眠、大事ですよね。
    みんな同じだって思えれば良いんですが、自分を過小評価する癖があって、自分だけダメな気持ちになりやすいので、そこを直したいです❗

    • 10月19日