※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

滑り台の逆走を注意しない親の感覚について疑問を持っています。遊具で逆走を続ける子どもたちを見て、親がスマホをいじっていることに驚きました。子どもを見ていないことは理解できません。

ママリでは滑り台の逆走について、注意する、お友達が誰かしらいたらやめさせる!としっかりされている方がほとんどですが、、

注意しないってどういった感覚の親なんでしょうか?😇

ららぽーとの外の遊具での出来事です。
横に数人並べるような大きめの滑り台があり、小さい子から小学生低学年くらいまでの子が遊んでいました。

逆走をずっとしている姉弟がおり、いつやめるんだろ?とモヤモヤしていました😑
上からダメなんだよ!と注意する子どももいたのに、それでも止めずに逆走するわ、滑り台の下で座ってしばらく動かないなど迷惑だなーと思ってました。

そろそろ行こう!と声をかけてきた母親はずっと私の向かい側でスマホをいじり続けていた人でした😧

2歳代の弟がいて、そんなにずっとみていないことってあります?!
ましてや、ご自分のお子さんがしっかりしているタイプでないとしたら余計気にかけませんか?💦

ご両親で来られてましたが、どちらも見た目はちゃんとされていそうな雰囲気だったのでびっくりしてしまいました。😟

コメント

はじめてのママリ🔰

その子供に直接言ってます笑
逆走危ないよとか小さい子ならそこにいたら危ないよって言いますねー。

目を離す親結構多いしどういう感覚なのかって考えるより自分の子が怪我させられたりさせてしまったりがないようにほんとにただただ周り見て神経使ってます💦

逆走する子の保護者見てない率100%です笑

🇧🇷👧👼👶🇯🇵

そのような親子がいた時に旦那が子供の足引っ掛けて転けさそうとしてました!
実際には転けさせては無いですが、足を出してるかんじでした!
それにびっくりした子が固まってて旦那が、滑り台の意味わかる?滑るところよ。のぼり台じゃないよ。と話してました😳

知り合いにそういうママがいるのですが、遊んでる間は自分の時間だから大丈夫と思ってるみたいですね💦

ミッフィ

この前公園でお子さんが逆走してて、ママさん注意するかなって見てたら、頑張れ!頑張れ!って応援してました🤣
うちの子に当たりそうだったしやめてほしかったですが。
本当色んな人がいますよね😇