小学校に通ってるお子さんがいる方にお聞きしたいです。同性で年齢が近…
小学校に通ってるお子さんがいる方にお聞きしたいです。
同性で年齢が近いお子さんとお家がお隣さんだと、やはり帰るのが一緒になったり行くのが一緒になったり、帰ってきたら一緒に遊んだり、家に呼んだり呼ばれたりというのは多いですか?
我が家の隣のお子さんが、娘の一個上と一個下の姉妹がいます。ですが、ここに越してきて3年になりますが本当にマナーのなってない隣人さんで私としては関わりたくありません。現在も会っても必要最低限の挨拶のみで、声をかけられてもよそよそしく話していますが、、
(姉妹が庭に勝手に入ってきたり、庭で娘のおもちゃで遊んでいたり、玄関に飾っていたものを勝手に触ったり、庭のフェンスをサッカーゴール代わりにしてボール当てまくってたり、そしていつも親は家の中にいる要するに放置子です。親はたまに友人を呼んで夜遅くまでどんちゃんバーベキューしたり、夜遅くに家の前で酔っ払ってなのか、ギャーギャーキックボードで子供達を遊ばせたり、本当に関わりたくありません)
いろいろ書きましたが一番は放置子なのが本当に嫌です。娘が外で遊んでると必ずと言っていいほど、子供たちだけででてきて私が1人で見るはめになるので、最近はその姉妹が出てきたらオヤツ食べよ!と家に戻ってます。
娘が遊びたそうにしてる時は付き合いますが、そうでもない時は逃げてます。基本的に上の子の方は娘を馬鹿にする発言ばかりするので娘は好きそうじゃないのですが、妹ちゃんの方は可愛いみたいで結局仲良く遊ぶことも多いです。
今後同じ小学校に通うことになりますが、周りに子供がいる家は沢山ありますが見事に男の子ばかりで、女の子は我が家と隣人さんだけで、小学校に入ったら嫌でも親子共々関わらなきゃいけないのか、避け続けることは無理なのかなと今から既に憂鬱です。やはり同性で年齢も近くて家が隣なら仲良くなることは必須項目でしょうか、、先輩方に教えてもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
もも
両隣に歳の近い子がいます!片方は同じ学年で同性ですが、一緒に行って無いです😊
最初のうちだけ登校時間を合わせて一緒に行かせてました!
仲が悪いとかではないですが、本人同士の性格が合わなかったのか自然と一緒に行かなくなりました!
帰りも隣の子は学童なので、仲良しの子と帰ってきてます😊
無理に仲良くしなくても、やっていけます🤣
はじめてのママリ🔰
うちは隣が同級生の女の子です。登校班、下校班一緒です。
一緒に帰ってくるので、毎日のように放課後は遊んでます。
反対側は2個上の男の子で、登校班は一緒なので朝一緒に行きますが、帰りは学年違うので別です。たまに時間かぶるときは一緒になることもありますが。
でも異性だからなのか?遊んだりは無いです。あったら会話はする程度です。
学年違うなら帰る時間かぶらない限りは一緒に帰ることはない気がしますが…どうなんでしょう。。
はじめてのママリ🔰
年齢が違えば一緒に帰るとかないと思います。
隣の家の子が一個下ですが、娘は同学年の子としか帰って来ません。
朝は集団登校なので同じ班です。
放課後も同級生としかあそんだことないです!
外で遊んでる時もあるのですが、やっぱり学年違うと話しかけにくいのか分からないですが娘達の中に入ってくることはなくてお母さんと弟と庭で遊んでたりするのは見ます。
人見知りで入って来れないだけかもしれないので何とも言えないところもありますが😅
家に呼ばれたりうちに来たことは一度もないです😊
ままり
まさに隣が同性で学年一つ違いですが登下校一緒にした事なんかないですよ!うちの学校は同学年でもクラス違うだけで微妙に学校出る時間違うので意図的に待ったりしない限り一緒にならないです。
勿論歩いてる時に出会ったりはありますが、既に同学年のお友達出来てるでしょうし、一緒に行こう!とはならないです。
因みに仲は良くも悪くもないです。
コメント